ご訪問ありがとうございます。
3歳から通える食育スクール
「青空キッチン」
大分駅前/愛媛丹原スクール 代表
キッズ食育マスタートレーナー
石動敬子(いしないけいこ)です🙋🏻♀️
愛媛新聞さまの「あそびの天才」コーナーに
掲載していただきました📖
今回は“先生”としてではなく、
ママとして紹介していただいています🙋♀️
新聞の見出しの通り、
取材はとっても楽しい1日だったのですが
掲載記事を通して
当時の子育てに奮闘していた日々と
子ども達の成長を振り返りながら
まるで結婚式前日かのように
涙が出そうになったのはここだけの話です。
(娘の結婚式の前日は迎えたことないけど🤣)
私が食育の仕事に興味を持ったきっかけは
娘の偏食からでした。
当時2歳だった娘は
お菓子しか食べたがらず、
さらには最強のイヤイヤ期。
当時、福岡に引っ越したばかりで
家族も友達も誰もいない場所での
完全ワンオペ育児。
頼る人もいないので
なんとか頑張ってはいたのですが
夜になると毎日謎の蕁麻疹が全身に出はじめ、
体からの限界サイン発令です。
このままじゃダメだと思い、
「食」と「子ども」についてを学びたい!
そんな気持ちから、食育を学びはじめました。
それが今の仕事につながっています。
時は流れ
割愛しまくりますが
今では中学生になった娘は
小3の妹に
👧「〇〇ちゃん、野菜もちゃんと食べないといけないよ〜」
なんてことまで言えるようになりました。
そんな会話を聞くたびに
10年前の私にこの状況を見せてあげたい、
と思っています。
それくらい、
愛媛新聞さんが素敵にまとめてくださっています。
本当にありがとうございました。
ちなみに、
記事を読んだ娘から
「私に好き嫌いあって、よかったね。
今のお仕事ができてるもんね!」
と言われ、笑い合いました。
子育てや偏食に悩んでいるママさん、
今は大変でも、
いつか笑える日が来るかもしれません。
でも
悩みは少ない方が嬉しいですよね。
私自身、子育てをしてきて
「食」と子育ての繋がりの深さを、強く実感しています。
そんな思いで
食育スクール「青空キッチン」を開講しています。
ぜひ、幼少期の大切な時期に
「食べるって楽しい!」
そんな食の経験をたくさん積んでいきませんか😊?
また、
「悩むママの力になりたい」
「子どもの“食べる力”を育てる仕事がしたい」
「育児の経験を、誰かのためにいかしたい」
もしそんな気持ちがあれば
一緒にトレーナーとして活動しませんか?
食を通して
ママの気持ちにそっと寄り添えるお仕事です。
青空キッチン愛媛丹原スクールでは、
一緒に活動できる仲間を募集しています。
※2025年も食のプロジェクトがスタートしています。
【キッズ食育トレーナー養成講座 開催決定】
「食を仕事にしたい」
「育休中に将来の準備をしたい」
「子育ての経験を活かしたい」
そんな方にこそ受けていただきたい内容です🍀
私自身、専業主婦の時に
「何か子ども達にできることはないかな」
と模索していた一人です。
でも、この仕事に出会ってから、
子どもの成長に寄り添いながら、
「子どもの食」に悩むママたちの力になれる毎日に
とてもやりがいを感じています。
まずは、資格講座でお会いできるのを楽しみにしていますね!
🟨【初級】
📅 7月24日(水)・7月25日(木)
🕥 各日10:30~14:30(4時間/昼食休憩あり)
🟩【中級】
📅 7月30日(水)・7月31日(木)
🕥 各日10:30~14:30(4時間/昼食休憩あり)
※オンライン開催
講座の詳細・お申し込みはこちら
https://kids.mars-bp.com/lp/landing_pages/2/lectures/619
【メルマガ配信中】
食育は育児にも共通することがたくさん。
1日1分読むだけで
子育てが10倍楽しくなる!
☝︎クリック☝︎
「子ども」と「食」をテーマに
お子さんと接するときのちょっとしたコツや
好き嫌い克服のヒント
食育の楽しさや
お仕事へのいかし方など
楽しくお伝えしています♪
👩🦰「食育=料理だけではない、ということが目からウロコでした」
🧒「本当に子どもがピーマンを食べてくれてビックリしました。」
🧑🦰「働き方を見直すきっかけになりました」
などなど、嬉しい感想を頂いております。
子どもの好き嫌いや
育児と仕事の両立など
子育てを頑張るママへ、
少しでもお役に立てたら嬉しいです☺
1日1分で読めます。
ぜひ、気軽に読んでみてくださいね✉
イベント&講座スケジュールも先行公開してます♪