
マイル修行してみました
プラチナステイタスを目指して。
コロナの影響もあって飛行機の利用者が激減した為か、ANAでプレミアムポイント2倍キャンペーンが行われていました。
プレミアムポイントは、ANAのステイタスを獲得するのに必要なポイントで、飛行機に搭乗するともらえるポイントです(マイルとは別)。
今まではあらゆる支払いをANAのクレジットカードにして、マイルを貯めるようにしていました。この方法だと年間で結構なマイルが貯まります。
そのマイルを使って無料の特典航空券に交換し、遠征ブルベ時の遠征費の節約にあてていたんですが、そのやり方だと、プレミアムポイントは貯まらないという事に気がつきました(笑)。
なので今年はたまったマイルをANA SKYコインに換金して、飛行機のチケットの支払いにあてるようにして、プレミアムポイントをためるようにしてみました。
プレミアムポイント2倍キャンペーンも開催しているし、ステイタスを獲得するのにちょうどいいな…と思ったので。
11月はマイル修行で毎週末、沖縄や北海道、福岡に行く事になりましたが、支払いにSKYコインを使っているので、金額的には通常の半分くらいに抑えられています。
ANA秋のプレミアムポイント2倍キャンペーンのポイントが12月20日を過ぎて付与されたようで、これで2022年度は、ANAのプラチナステイタスが確定しました。
これでANAのSUPER FLYERS CARDに申し込む権利を得たので、クレジットカードをSFCカードに切り替えれば、実質プラチナと同等のサービスを今後、ほぼ永久的に使えるようになります( ´∀`)
ステイタスのメリット
さて、何故ANAのステイタスが欲しかったかというと、飛行機に乗るときに
・ANAラウンジを使えるようにしたい
・荷物にPriorityのタグを付けてもらう
主に以上2点が、今回マイル修行でプラチナステイタスを目指した理由になります。Priorityのタグが付いていると、飛行機輪行の時、扱いが格段に丁寧になるんですよね。
まぁANAは比較的扱いが丁寧ではありますが、万が一のトラブルはどうしてもあるので、そのリスクを避けるためにステイタスが欲しかったのです。
プラチナステイタスを持っていると、更にいろいろな特典があって、例えば羽田空港のP3駐車場で、予約専用フロアが優先的に予約できるようになります。
OS500などといった飛行機輪行用の大きな荷物を抱えてのフロア移動はけっこう大変なんですよね。特にエレベーターにはそのまま入れないので、一旦荷物を先に手で入れて、その後に台車を入れてと二度手間な感じでした。
でも羽田空港のP3駐車場の4F、予約専用フロアを優先的に予約できるようになれば、駐車場のフロア移動をする必要がなくなるので、これはとても便利なんですよね。
あとはSKYコインの換金率がUPするとか、いろいろ便利になりそうです。
さて、これで2022年度のプラチナステイタスが確定したので、2022年はダイヤモンドを目指して、更にマイル修行してみようと思います。ANA SUITE LOUNGEを使ってみたいのです(笑)。
来年も頑張るぞー!(笑)。