自宅から施術所まで片道30分弱、毎日往復歩いています。
このことを患者さんに話すと「先生、えらいねえ」とか感心されるのですが、止むに止まれぬ事情があるのです。
開業当初はスクータで通勤しておりました。
ところがある朝、出勤しようと外に出ると、
スクーターがない。
あれ?他に置いたっけ?
いや、いや、いや、ここに置いたって!!
これって、いわゆるパクられた?
にしてもトリップメーターは2周めに突入していたし、シートは破れ、ボディも日焼けして、かなりみすぼらしい状態でした。
もうちょっと乗るんだったら、いいかげんタイヤ交換せんとなあ、と考えていた矢先でした。
警察に盗難届は出しましたが、新車購入後ひょっこり見つかっても困るので、独身の時乗っていたマウンテンバイクを引っ張り出し、タイヤ、チューブ、ブレーキなどを整備して、通勤しておりました。
パナソニックのマウンテンキャット。当時購入価格17万円也。
ところが古い自転車のせいか、ホイールと新しいチューブ、タイヤの相性が悪く、頻繁にパンクするのです。
出勤しようとすると前輪がパンク。
おうちに帰ろうとすると後輪がパンク。
近所の自転車屋さんに相談するも解決せず。
んもう!!歩いたる!!
で、今に至る。
でも、歩くのはいいですよお。
冬にスクーター、自転車で通勤していた時は手足が冷え切り、朝、最初の患者さんは冷たい手で触られるので気の毒でした。
出勤後、お湯で手を温めるのですが、すぐに冷えます。
でも今は、歩くことで暖機運転も終了。
「先生の手は暖かいねえ」と言ってもらえます。
もうすぐ寒い冬がやってきますが、当院で身も心も暖かくなってください。