今回は発酵性食物繊維についてご紹介します。

◆腸や腸内細菌の研究の進展により、
腸と脳の間には「脳腸相関」という
深いつながりがあることが科学的にも
明らかになりました。
 
腸と脳とは、自律神経やホルモンなどを介して
互いにつながっています。
 
腸になんらかの異常が生じると、
その情報は自律神経を介して脳に伝わり、
腹部の不快感や痛みとともに抑うつや不安など
の感情を生じさせます。
 
そして、これらの感情は自律神経を介して
腸に伝わり、腸の状態をさらに悪化させること
になるという悪循環を生じさせます。
 
そして、「腸脳相関」には、腸内細菌が介在
していることも明らかになっており、
腸内細菌の状態が脳にまで影響し、
感情や性格を左右するということです。
 
 
発酵性食物繊維は腸内環境を改善して
腸内細菌を増やし、免疫力も向上させる
働きが強い!
 
 【発酵性食物繊維】
 
・小麦の表皮部分のふすま
・ゴボウなどの根菜
・大豆など茶色い食品に多い
・オートミールや海藻にも豊富
 
京都府立医科大学の研究で
長寿者の多い京都府京丹後市の
高齢者の腸内細菌を調べたところ、

腸の働きを良くする酪酸菌が

腸内に多いことが分かったそうです。

 

同市の高齢者の食生活を調べると

海藻や玄米など発酵性食物繊維を含む食品を

日常的に摂取していたということです。

 

発酵性食物繊維は、

継続して取ることが大切です。


また、発酵性食物繊維は

特に朝食に取ると腸内環境の

改善に効果があります。

 

ヨーグルトやサラダに混ぜたり

「ちょい足し」するのが

続きやすいコツですので、

まずは少量から始めてみましょう!

 

【石井整骨院のHP】


【石井整骨院LINE公式アカウント】