おかげ横丁にある土産物店「神路屋」で見つけた手ぬぐい。
朔日手拭
赤福朔日餅の包装紙の柄が手ぬぐいになりました。
朔日手拭1,280円
朔日手拭
朔日餅の包装紙は「伊勢千代紙」を使用しています。
着物を染色するのに和紙を彫刻刀でこまかく彫った模様に色をつける
「伊勢型紙」という三重の伝統工芸です。
デザインは徳力富吉郎(おかげ横丁にお店があります)
朔日餅
以前からこの包装紙捨てるにはもったいないなーと思っていたので
商品化されてうれしいです。
ただ手ぬぐいはあまり使い道がなく、たくさん買う事もないので、
メモ帳とか消耗品系の商品を出してくれないかなぁ~


神路屋
お店では他に、箸や玩具などの木製品、手拭いやハンカチなどの布製品、
便箋やご祝儀袋など和テイストのかわいらしい小物、
2階では伊勢型紙、伊勢和紙、根付けなどの伝統工芸商品を販売しています。