今年は異例の夏の暑さで畑仕事も遅れ気味でしたが、
遅れを取り戻すため除草や畝起こしに取り組み、
昨日はマメ科の種蒔きの準備を進めました。
ソラマメは昨年自家採種をして、
冷凍保存をしたため虫の発生は見られませんでした。
種蒔きは10月下旬です。
こちらは昨年自家採種のスナップとキヌサヤです。
種蒔きは11月上旬です。
こちらはグリーンピースですが、
余り使わないので数は減らします。
種蒔きは11月下旬です。
ニンニクの植え付けは10月中です。
既に畝立ては終えているので、
そろそろ植え付けに取り掛かります。
マメ科は直蒔きでも良いのですが、
毎年、ポッと蒔きにしているので
今年もポットに種蒔き培土を入れ用意をしました。
収穫野菜も少なくなりましたが、
この日は秋ナスとツルムラサキを採りました。

















































