さて、インドのお祭りDiwaliについてお話ししましたが、インドインドインド


私が何故今回このイベントに訪れたかと言うと理由は2つピース


1つ!エルはもちろん大好きなインドの食と文化を楽しもうと思ってラブラブ!にひひ


でもう一つは募金活動エル


3・11からあっと言う間に時が経ち、あれからもう7カ月・・・


私は震災後すぐに東京に残った友人達、特に日本を愛する在日外国人達を集めて今何か私達で出来る事!


そう!募金活動!と思い「We Love Nippon」と言うボランティア団体を立ち上げた合格




旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


私フランスを含め、イギリス、フィリピン、ラオス、イラン、インド、ガーナ、ハンガリー、クロアチア・・・と沢山の違った国籍の友人が集まった音譜


国も生い立ちも何もかもが違うけど1つだけ皆「日本が大好き」と言う気持ちは一緒ラブラブ


こんなときだからこそ、いつもお世話になっている大好きな日本への恩返しがしたい・・・

そんな気持ちを込めて一生懸命それぞれ自分の時間の許す範囲で募金活動や様々な活動をしてきたチャリティー



旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


震災から数カ月が過ぎると東京は何もなかったかのような生活リズム・・・あの出来事が遠くに感じるな・・・しょぼん


私はある人に勧められて今回の「ディワリ―祭」で募金活動をすることを決めた偉い人


そうだよ!数か月経ってもまだまだ募金活動は続けないとあかんビシ!


私はメンバーに連絡をいれて日曜日(土曜日は悪天候だったので)に募金活動をすることに音譜


15時にイベント会場のステージに上がらせて頂き、友人のGowちゃんと私達のメッセージを伝えたボイスチャットマイク


「今回のこのイベントのテーマはインドから(また日本在住のインド人から)PRAY FOR TOHOKU

私達もインド人と共にこの会場から東北へ応援メッセージを形にして送ろうよ!」あんぱんまんもやしもん



ステージから降りると会場にいた皆が私達の募金箱へ次々と義援金を入れてくれた・・・o(TωT )


本当にうれしかったラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!




つづく・・・




先週末(15日&16日)インドの正月を祝うDIWALI(ディワリー)祭りが横浜の山下公園で開催されたんですが行った人いますか?ラブラブラブラブラブラブ


土曜日は天気がいまいちだったんですが日曜日は最高の天気でした合格


おでこにビンディー付けて気分も見た目もインド人インドインドインド



旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


ところでDiwaliとは?


ディワリーは、ヒンドゥ教で一番大きなお祭りで10月か11月のどちらかに、2日間にわたって開催されます音譜


ディワリの準備は大仕事らしい。まずは家を大掃除掃除掃除ゴミ捨てあせる


家の大掃除をするとともに、家の修理をしたりペンキを塗り替えたりもするんだとか塗装屋


そして飾りものや電飾で、家の外や中を飾りますきいろ。


ディワリの1週間前ぐらいのバザールは、飾りものを買い求める人でごった返していて。男性や子供は洋服を、女性はサリー や パンジャビドレスを新調するんだって服ラブラブ


靴も新しいものにして、新しい服を着て、ディワリを迎えるのがならわしなんだそうです合格


甘いお菓子(ミターイ)を皆食べるみたいで、お菓子屋さんも大忙しあせる


そんなわけで、インドではディワリの前は、どんな商店も大忙しなんだって目


買い物をたくさんするので、ディワリの準備にはとてもお金がかかりそう~叫びお金


そのためか、ディワリの当日か前日には、ボーナスが支給さるんだっていいな~ボーナスお金


その他にも家の電気を2日間付けっぱなしにしたり、前日は断食をしてお祭り中はベジタリアンになったりハロウィンカブきゅうり椎茸玉ねぎアボカドトマト野菜


大事な貴金属は牛乳に漬けて、「ガネーシャ」とお金の神様「ラクシュミー」に感謝の祈りをささげたり神


今年のDiwaliは26日だそうです!なのでこれからインドはおお忙し叫び叫び叫び


と言うかどこの国も皆それぞれ正月は忙しいねべーっだ!


今年はインド式の正月Diwaliを体験してみようかな?


やっぱりその前に美味しいもの食べよう!



旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ-未設定


タンドリーチキン&バターチキンカレーラブラブ!これがまた美味しい~~~ラブラブ!



本当に食べ物美味しいし、お祭りで売っている洋服も可愛かったし、友達のさやかちゃんと大もりあがり合格



旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ

お友達もGOWちゃんも可愛いワンちゃんを連れて遊びにきたよん!


皆でちょっと早目のHappy Diwali~~~~~~~ラブラブ




旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


ひひひ・・・Gowちゃんの愛犬バディー君!おでこにちゅ~もくCHU。


今日だけDiwali犬☆


4月から参加している東京MXTVの「Golden Hour」アップアップ



旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


色んな国籍の外国人にコメンテーターとして参加してもらい、
毎回テーマにそってそれぞれ文化の違いをディスカッションしている超グローバルな番組なんですがラブラブ


10月からすこしリニューアルして私はMondayからThursdayの担当へシャッフルCHANGEchange


毎週月曜日に一緒だったSLIVA姉さん着物や口が達者で時にはちょっとやかましいわい!と突っ込みたくなるロシア出身のオクサナさんマトリョーシカや見た目ガーナ人でも心は日本人の矢野君黒人に会えなくなって少し寂しいですが・・・


(ちなみにオクサナさんは金曜日、矢野君は火曜日担当になりました!そしてセクシーアナウンサー勝さんは水曜日担当に・・・)


私は歩くウィキペディア、ネパール出身のタパさんネパール(通称タパペディア)とは引き続き一緒で、あとは中国の王さん中国と一緒なんです☆


そして木曜日はですね~なんとテーマもちょっと大人なかんじで経済と教育偉い人グッド!

そうECONOMY&EDUCATIONのダブルEでお送りしますエレキ2


イザちゃん大丈夫かな~とバカ丸出しにならないよう勉強しま~っすバカボンのパパチョキ


そして先週の木曜日に記念すべくリニューアルしてからの一回目の生放送クラッカークラッカークラッカー


この日は経済評論家三橋貴明先生目金欠流をゲストにお迎えして「日本の税金」について熱くTALKトークメラメラ


いや~日本の分かりにくい経済の中の税金事情!疑問に思うことも沢山あったんですが、三橋先生の説明は大変勉強になりました合格




旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ


ちなみに知ってました?そもそも税金制度を始めた国はフランスらしいですフランス?

フランス革命があり、王様や貴族が庶民の金で贅沢していて「いい加減にしろ!」と国民が怒り

ギロチンの刑(死刑)にしたことから色々とルールが見直されたとかキング


そして今ではフランスの消費税は19,6%!日本の訳4倍!叫びポンド円ドル

ま、でも食品は5,5%だったり医薬品は2%だったり商品によって違ういんですが目


その分病院や学校が無料だったり(一部を除きますが)パチパチ拍手


歯の矯正も保険がきいて安いし、大学もタダだし・・・パチパチ拍手


高い税金を払っている分しっかりとした社会保険や特典も多いパチパチ拍手


ヨーロッパの国々でこれができるのも人口が日本のやく半分だからと三橋先生は言っていましたが・・・えっ


色々考えさせられることがありますな・・・ひらめき電球


でもこうやってわかりやすく各国の例をその国の人の口から意見をもらいディスカッションするって

難しいテーマでも優しいテーマでもやっぱり面白いな~と思うニコニコチョキ


次回は教育です!日本の教育について!


ネパールのタパペディアさんや中国の王さんはどんなことを教えてくれるのか楽しみ!



そして私も勉強しておかなくちゃあせる


木曜日21:00~22:00生放送の「Golden Hour」見てね~ラブラブ





PS:タパさんのおでこについている赤いものはなんでしょうか?



旅のソムリエール☆イザベル☆のブログ