リバウンドのメカニズムを理解しよう! Vol 1  | 但馬の小京都 出石  手打ち皿蕎麦『入佐屋』の瓦版

リバウンドのメカニズムを理解しよう! Vol 1 

無理なダイエットを何度も繰り返していると、どんどん痩せにくい体質となり、リバウンドしやすくなります。

キーワードは、レプチンホメオスタシス停滞期1ヶ月の減量ペース などです。


今回は レプチン ~満腹ホルモン~ ついてお勉強!

レプチンお腹がいっぱいになった事を脳に伝えるホルモンです。

脂肪細胞から分泌されて脳の視床下部にある満腹中枢を刺激し、食べるのをやめてエネルギーを消費するように指令を出します。

つまり食欲を抑え、基礎代謝 を上げる指令を出すホルモンです。

そのため通称「満腹ホルモン」、「痩せホルモン」などと呼ばれています。


早喰い、ドカ喰いはご法度!

レプチン の分泌は、食べてから20~30分後に始まります。

早喰いでは、レプチンが分泌される間もなく食べてしまうので、食欲が抑制されずに食べ過ぎてしまいます
また、ドカ喰いなどでレプチン の働き以上にエネルギーを摂取してしまうと、“勝手にどうぞ!”とさすがのレプチンもお手上げ状態になり、体脂肪のコントロールができません。


そして、レプチン睡眠中にも増えるといわれているので、しっかり睡眠をとることも必要になってきます。
長時間起きていると、空腹を感じるホルモングレリンが分泌され、やせるホルモンレプチン は効かない状態にロックされます。

この結果、睡眠不足の体は、食欲を抑えきれなくなって食べすぎにつながります。

また、我慢して食欲を抑えて食べたつもりでも、エネルギー代謝が低くなるためにエネルギーは体内にたまる一方

だから、夜ふかしはダイエットの大敵です

どーりでコタツ生活を始めた途端に、さほど食べてもいないのに体重が増えると思ったら、コイツのせいだったんだ!


次回も乞うご期待!