TODAY'S
 
かりんシロップづくり

かりんをいただきました。

写真を撮り忘れましたが、かりん、初めて見ました。

フリー素材をお借りしますが、こんな感じでした。

そういえば「かりんのど飴」あってありますよね、あの「かりん」なんですね。

 

今回はこちらのレシピを参考にさせていただきました。

瓶をよく洗って煮沸消毒しておいて、

かりんを本当は縦に切って塩水につけ、種を出すそうだったのですが

間違えて横にスライスしてしまい、種を避けるようにカットしていきました。

 

スライスしたかりんと甜菜糖を交互に入れていき、

タネとワタは入らなかったので、実だけで浸けました。

念の為冷蔵庫へ。

昼に作りましたが、3時間ほどでシロップが出てきています。

作ってから思いました。

これ、作り方合ってた?

レシピを見ても色んな作り方があり不安になります。

 

そこでBard先生に作り方を聞いてみました。

かりんの砂糖漬けは、かりんの甘酸っぱさと、砂糖の甘みやコクが絶妙にマッチした、お茶請けやデザートにぴったりのお菓子です。

材料(4人分)

  • かりん 400g
  • 砂糖 200g
  • 水 1カップ
  • レモン汁 大さじ1

作り方

  1. かりんは、皮を剥いて種を取り、薄切りにする。
  2. 鍋に砂糖、水、レモン汁を入れて火にかける。
  3. 砂糖が溶けたら、かりんを加えて弱火で15分ほど煮る。
  4. アクを取りながら、さらに30分ほど煮る。
  5. 火を止めて、粗熱が取れたら、保存容器に移して冷蔵庫で保存する。

ポイント

  • かりんは、皮が薄くて種が小さいものを選ぶと、食べやすくなります。
  • 砂糖の量は、お好みで調整してください。
  • アクは、こまめに取ると、きれいな色に仕上がります。

保存方法

冷蔵庫で保存すると、1〜2週間ほど日持ちします。

アレンジ

  • かりんの代わりに、あんずや梅など、他のドライフルーツでも作ることができます。
  • 砂糖の代わりに、はちみつやメープルシロップを使うと、風味豊かに仕上がります。
  • 煮上がったら、シナモンやクローブなどのスパイスを加えると、さらに美味しくなります。

煮て作るの!?と思い、

生ではダメなのか聞いてみると...

    

生のまま瓶に砂糖とかりんと交互に入れていくのは、間違いではありませんが、より美味しく仕上げるためには、下処理をしてから作ることをおすすめします。

かりんの砂糖漬けは、かりんの水分を砂糖が吸収することで、甘酸っぱく柔らかい食感に仕上がります。

そのため、生のまま瓶に砂糖とかりんと交互に入れていくと、かりんの水分が抜けにくく、固く仕上がってしまう可能性があります。

下処理をすることで、かりんの水分をある程度抜くことができるため、より美味しく仕上がります。下処理の方法は、以下のとおりです。

  1. かりんは、皮を剥いて種を取り、薄切りにする。
  2. 薄切りにしたかりんを、清潔な水にさらして、アクを取り除く。
  3. 水気を切ったかりんを、砂糖と交互に瓶に詰める。

また、砂糖の量は、かりんの量や好みに合わせて調整してください。砂糖の量が多いと、甘みが強くなり、砂糖の量が少ないと、甘みが足りなくなってしまいます。

さらに、アクを取りながら煮ることで、きれいな色に仕上がります。アクは、鍋の表面に浮いてきた白い液体です。アクを取りすぎると、風味が落ちてしまうため、こまめに取りすぎないように注意してください。

以上の点に注意して作ることで、より美味しく仕上がるかりんの砂糖漬けを作ることができます。

かりんにはアクがあるのですね。

皮を取らずに作ってしまいました。

どう仕上がるのか楽しみです。