昨日は加賀温泉の実家まで、今年88歳になる母親の様子を見に行って参りました…


元旦の能登大地震の時に一緒にショッピングセンターで被災してから、もともと悪かった心臓が心配だったからです…💦


しかし久しぶりに会う母は、思いのほか元気で一緒にコーヒーを飲みながら、こたつに入って雑談してきましたニコニコ


母は昔の人間ではありますが背が高く、痩せ型で、特に年老いてからは、筋肉も落ちとても寒がりです🥶


ですから、おそらく母の体温も低いだろうと思って「いつも体温🌡️はどれぐらい?」と尋ねると、意外にも36度5分以上あると言ったので、安心するとともに驚きましたびっくり



初めて母親の対応を聞いたのですが、歳相応に筋肉も落ち、とても寒がりの痩せ型の母が、これだけの体温を維持していることは意外だったですびっくり


そして、私が平均体温が37度か、それ近くある体質が母親似だったことを改めて知ったのでしたひらめき電球



60年も生きてきて、母親の平均体温を聞いたのは、初めてと言うのもどうなんでしょうね(笑)


皆さんも、自分の平均体温を知ることはもちろん、家族の平均体温も知っておくことも大切ですね❣️



体温は、代謝(メタボライズ)にも関連がありますびっくり


代謝が良いとか、悪いとか耳にする事は多いと思いますが、さて、どのような状態のことでしょうか?


今回は、2回に分けて代謝(メタルライズ)について紹介したいと思いますひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


産業医の土田先生によると、代謝とは、食事や呼吸によって体内に取り込んだものを変化させたり、消費したりすること全般を指すそうです。


食べたものはエネルギーにして、体動かす酸素を取り入れ、二酸化炭素を吐き出すなど、私たちの生命活動の源であり、体内で来る化学反応だと定義つけていらっしゃいます。


代謝には、2つの側面があるそうです🤔


①エネルギーの出入り


食べたものは、体内でブドウ糖やアミノ酸脂肪酸などに分解されます。分解の過程で生まれたエネルギーを消費して我々は活動しているのです。


私は男兄弟3人の長男ですが、もともとはみんな痩せ型です。

これはやはり母親の遺伝があるのかもしれないと思いました。

代謝が良いと、エネルギーを使うので、自然と太りにくい体になっているのかもしれませんね…


②代謝における物質的な変化


体に取り入れられた、水分や食べ物が分解され、尿や便二酸化炭素として体の体外に出ていく仕組みになっています。

新陳代謝もその一つです。

私たちの体は、部屋の治癒や肌の生まれ変わり「ターンオーバー」のように破壊と再生を繰り返し状態を保っているのです。


これら2つの要因を見ていくと、代謝が高い方が良いようなイメージを持ちやすいと思うのですが、実は違うようです…


次回はこの辺のメカニズムを皆様にご紹介したいと思います…


〜〜〜〜To Be Continue〜〜〜〜