☆24時間テレビ 主旨☆ | アイリス レイア 徒然なるままに

☆24時間テレビ 主旨☆

☆こんばんは☆
☆今日は、朝から“東京ビッグサイト”へ関係者を激励に行ってきました。
募金もしてきました。
《24時間テレビの主旨》をお伝えします。


☆高齢者や障害者、途上国の福祉の実情を視聴者に知らせ、広く募金を集め、
思いやりのあふれた世の中を作る為に活用する。
福祉・環境・災害の三本柱を援助の対象にしています。
共に、同じ地球上に生きる人間として、様々な理由で苦しんでいる人々をこれからも支援していきます。
2004年より《富士山をきれいにするプロジェクト》を立ち上げ
【ゴミを捨てない心】が、日本中に広がることを目指します。


☆この主旨は、私の考えとズバリ一致します。
“自分さえ良ければいい”では、いけないのです。


《人間として、互いを思いやり、支え合っていくことは、最も大切なこと》です。


☆富士山が“自然世界遺産”になれないのは…ゴミに溢れているからです。
日本の象徴ともいえるものが、これで良いのでしょうか?


☆高齢者や障害者に対する理解も…
“自分は、そうじゃないから関係ない”で、良いのでしょうか?


☆遅かれ早かれ、誰しも老いますし、病気にもなります。


☆現世で健常でも、来世で障害をもったり、病気になったり、短命だったりすることは、必要な経験で、どこかで経験するはずです。
或いは、前世で既に経験しています。


☆ですから、他人ごとではないのです。

☆《人生とはジグソーパズルのようなもの》…《喜怒哀楽、病気、障害…様々なピースを埋めていき完成させるもの》なのです。


☆ですから…
《病気や障害をもつことは、決して、不幸なことではありません。あなたにとって、必要なピースです》
その課題を現世で、クリアさせている、つまり、課題に取り組んでいるわけです。


☆《物事は、いつも自分に置き換えて考えてみることが必要》です。
『それが私だったらどうだろうか?』などと…


☆その習慣をつけると…自ずと《思いやり》の気持ちが生まれてきます。


☆そこには《愛》があります☆