マースーレの食べ物 | 特派員ママ @イラン

特派員ママ @イラン

イランで、2人の子育てをするママのブログ。

 

段々状になった建物が山の斜面に密集する

独特な景観の観光地マースーレの話題、

 

もう少し続けますので、お付き合いくださいm(__)m

 

 

 

 

朝食を食べた後、午前9時前は、まだほとんどのお店は閉まっていました。

 

 

 

 

 

 

が、こちらの菓子店は、朝からせっせとお菓子を作ってました。

 

 

 

 

 

 

もとの生地。

こねこね、形作り、

 

 

 

 

 

 

揚げていきます。

あ、これ、「マースーレの手工芸品(1)」でご紹介した木製のへらですね。

 

 

 

 

 

 

粉糖をまぶして、1つ1万リアル(約35円)なり。

これ、カカというお菓子で、

「クルチェはクルチェだけど、もっと甘い」というような説明をされました。

 

 (→クルチェはまた後日書きますが、フーマンという町の名物で、

   以前テヘランのものを「「イランのまんじゅう」、クルチェ。」に書きました)

 

 

 

 

 

外の生地は米粉が使われていて、

アドヴィエというミックススパイス(カレーパウダー)を足してあるため、

黄色く色づいています。

中の茶色いのは、クルミと砂糖を混ぜたものだそうです。

 

朝食で満腹、これ以上入らないと思ったのですが、

朝の散歩後にもう一度寄って買って食べると、さすが揚げたては、美味しい!

 

ふんわりスパイス風味、

じゃりっとした中のグラニュー糖の食感が、アクセントになってます。

くるみは、くるみとわからないくらい細かくなっています。

 

 

 

 

 

りゅうも気に入ったみたい^^

 

 

 

 

 

 

このお菓子、マースーレ内の他のお店でもメインの扱いでした。

 

 

 

 

 

 

そのほか、朝の散歩中に見た食べ物関係のものをご紹介すると、

 

 

朝食をとる男性たちに、

 

 

 

 

 

 

朝9時ごろ開き始めたお店の一つ、ハーブティーなんかを扱うお店、

 

 

 

 

 

 

トルシー(酢漬け、ピクルス)のお店では、

 

初めて見ました!キウイのピクルス。(↓下段手前)

 

 

 

 

 

 

また、フルーツの酸っぱくて甘い、

日本で言うプルーンのようなもの(アールーチェ)を扱うお店はあちこちにあり、

どこもたらいに山盛り!

フルーツに塩と水だけ加えて、煮詰めたものです。
 

 

 

 

 

 

あんず(↓右)やプラムは一般的ですが、

 

 

 

 

 

 

この豆のようなもの(↓左)は見たことがなく、

何かと思ったら、ゾガール・アフテだそう。

 

 

 

 

 

 

いつもこの名前ピンときませんが、

赤い果実!」にも書いた、酸っぱくて赤い実です。

干したものは黒っぽくなる、というのもそのブログに書きました。

上写真(↑)はウルミエのバザールで食べたもの、

下写真(↑)のは、今回、ラシュトのバザールで見かけたもので、小粒です。

 

 

 

 

 

 

緑色(↓右から2つめ)のアールーチェは、またしてもキウイだそうな。

 

 

 

 

 

 

 

こちらの入れ物は、

赤いのはソマーグ(ケバブにかけるシソのような味の酸っぱい粉)、

黄土色っぽいのは、ゴルパルとのことです。

  (→「ナツメグと、ゴルパル。」をご参照ください)

 

 

 

 

 

 

ゴマとくるみ、はちみつ(店により砂糖の場合もあった)を固めた、

コンジェド・アサリー(ごま・はちみつの意味)。

 

イランでは珍しくこれ、黒ゴマが使ってあります。

  (→「甘いごまがいっぱい!」をご参照ください)

 

 

 

 

 

くるみがたっぷり、贅沢!!

 

 

 

 

 

 

そういえば、テヘランからラシュトへ向かう飛行機で出された機内食にも、

このごま菓子が入ってました(↓左上)。

 

 

 

 

 

 

テヘランで見るのと少し形が違って、よりキイチゴ感のある、

シャー・トゥート(王の桑の実の意味)。

 

 

 

 

 

 

巣ごとのはちみつも、よく見ました。

食べやすいものもありますが、私はやはり巣がないほうが口当たりが良くて好きです。

こちらのほうが栄養は豊富なようですし、偽物ということはないでしょうが。

 

 

 

 

 

 

こちらは、夜の様子。

 

 

 

 

 

 

そら豆どーん。

 

 

 

 

 

 

上述した、ソマーグとゴルパルがたっぷりかけてあります。

 

 

 

 

 

 

一番左(↓)の鍋は、柔らかく煮込んだ麺や豆が香草とともに煮てある、

アーシェ・レシュテ(→「アーシェ・レシュテ」をご参照ください)です。

白いの(↑)は、

おそらくアーシェ・ドゥーグ(→「アーシェ・ドゥーグ」をご参照ください)ですね。

 

 

 

 

 

 

食べ物とは関係ないですが、

その近くにあったお店もちょっとご紹介すると、

 

本屋さんに、

 

 

 

 

 

 

水たばこ(ガリユーン)のお店~。

 

 

せいぜい午後8時くらいまでしか外にいませんでしたが、

夏の夜のそぞろ歩きは、なんとも楽しい気分になります^^