先日、若松河田に新しくオープンした、ワインレストランに伺って来ました。
(グランドオープンは2018年11月26日で、今はプレオープン期間中です)
パン好きな人なら知らない人すごいネーミングの食パン専門店「考えた人すごいわ!」の会社がオープンした、ステキなワイン食堂、
「Kerasse Tokyo(ケラッセ トウキョウ)」です。
グランドオープンは、2018年11月26日のお店ですが、ひと足早く行ってきたので、その様子をお伝えしますね!
こちらの写真の大舘社長さんがレストランをオープンさせた理由をお話下さいましたが、とってもステキな理由でした。
それは「誇りを持って飲食店で働く人を増やしたい」という熱い想いなのでそうです。
そんな中、大舘社長さんが坂東シェフ(上の写真)に出会って、「Karase Tokyo(カラッセ トウキョウ)」が生まれたのでした。
個人的には、ワインを飲むならこういう雰囲気の空間で💕と思うような、ダークブラウンの木のインテリアが厳かながらも、ゆったりと落ち着ける心地よい空間で、色々なお料理とドリンクを頂きました。
最初の一皿は
小松菜のシーザーサラダ
でした。シーザーサラダの味付けと小松菜って合うんですねぇ❗️ドレッシングが軽くてとってもヘルシーな私好みの味でした。
三陸海草のフォッカチャ
です。
かなり弾力のあるパン生地、好きな人にはたまらない感じではないかなと思いました。
濃厚に煮詰められた、バルサミコ酢をつけて食べたかったかも。
サラダの後からは、牡蠣のお料理のオンパレード!
このお店は牡蠣のお料理を中心としたお店なのです。
まずは生牡蠣をいただきました。
写真のドリンクは「りんごジュース」と「無濾過シードル」なのですが、とにかく「無濾過シードル」は他の多くのお店で出てくるシードルとは全然別格の美味しさでした。
シードルが苦手な方も、このお店に来たら、シードルを飲むことをオススメします!
ちなみに林檎ジュースも美味しかったので、後からブドウジュースもオーダーして、大満足の味でした。
ノンアル派の人にとってもドリンクが充実している、ワイン食堂、最高です❗️
生牡蠣の次は、バジルがたっぷり乗ったグリルでした。
「かきのブルゴーニュバター焼き」が正式メニュー名で
牡蠣の旨味がバジルソースでしっかりと封じ込められていて
本当に濃厚な味わいでした。
続いては「雲丹のクリーム焼き」
もう「雲丹」+「クリーム」+「牡蠣」ということで
クリーム系好きの方、雲丹好きの方、そしてそれ以外のみんなも
きっと大好きな味です。
続いては、メインイベント的な一皿が出てきました。
”炙り”牡蠣sushiロール
ということで、8種類もの牡蠣のロール寿司を堪能できる贅沢なお料理です。
ハイライトはこんな部分でしょうか?
いや、これはあくまで、雲丹といくらが大好物の私目線の話で
他にも、牛肉や生ハムやホヤやカキフライなど、様々な
人気の具が牡蠣のsushiロールの上にこれでもか、というほど贅沢に乗っています。
まずは、大ぶりの雲丹が生牡蠣とわさびと共に乗ったロールから。
申し遅れましたが、sushiロールの中身は、茹で牡蠣がほうれん草とトマトとともに入っています。
雲丹と牡蠣を一緒に食べるこの贅沢、再び!
ちなみにsushiロールの断面はこのような感じです。とにかくトマトとほうれん草と牡蠣はよくあうのです
こちらは、見ての通り、日高見牛が散りばめられた牡蠣が鎮座しています。
思ってほど重い味わいではなく、軽やかにぺろっといけました。
もうストッパーが外れてしまったのかもしれません。
こちらは、オリーブ味噌が乗った茹で(?)牡蠣がずしんと乗ったもの。
牡蠣と相性ぴったりのオリーブ味噌、自宅で再現して、ご飯のともにしたいなと思ってしまう一品。
こちらは、ホヤが巻かれた牡蠣が乗っています。
ホヤの味はピンキリですが、これは本当に美味しいホヤでした。牡蠣ともよく合います。
こちらは生ハム巻きの牡蠣。意外な組み合わせに感じられますが
食べると不思議、これもよく合います!
シードル飲み比べもしたかったのですが、ワインを飲むことにしました。
私は白ワインをいただきましたが、こちら↓の一皿とは赤ワインの方が合いそう。
こちらは看板メニューの「牡蠣フライサンド」です。
「考えた人すごいわ」(冒頭に書いた、高級食パン専門店)のプレーン「魂仕込(こんじこみ)」を使っているので
美味しいのは当たり前なんですが、何せ、中身に手が込んでいて、美味なのです。
三陸産の牡蠣フライを生ハムで巻いたものを野菜と一緒にサンドされている、こちらのお店限定の牡蠣フライサンド!
赤ワインと一緒に味わいたい一品です。
パンの味と香りがしっかりしているので、冷めていても、全然美味しいんです。
フライを食パンで挟むということは、炭水化物×炭水化物が苦手な私には
美味しく食べられるのだろうか?と思ったりしましたが、杞憂でした。
この日一番の美味しさだったかもしれません。
最後はデザート❗️
「丸橋豆腐のチーズケーキ」という名前にふさわしい味のとってもヘルシーな一品です。
お豆腐の風味が全面に出た、とってもヘルシーなチーズケーキで、いわゆるニューヨークチーズケーキを食べる時に味わう罪悪感などは、一切、発生しませんので、ご安心ください(笑)。
岩手県の石巻産の牡蠣を使っていて、産地の水温が非常に低いので
こちらの牡蠣なら一年中美味しく安全に食べられるそうです。
坂東シェフからは「夏の牡蠣の方が美味しかったりしますからね」とのお話もありました。
グランドオープンは2018年11月26日の月曜日です。
但しオープン直前の3日間11月23日〜25日は、17時〜23日にプレオープンしているので、気になった方は、行ってみて下さいね。
Kerasse Tokyo(ケラッセ トウキョウ)
[住所]
〒162-0055
東京都新宿区余丁町9-9 クレアール余丁町 1F
[TEL]
03-6380-0253
03-6380-0253
























