



時間を決めて集中





時間を決めて集中

コロナさんの影響で
毎日早番になった時のことです
「朝、デイリーすごろくを書く時間とれな~い」
と、いうことで
「夜にデイリーすごろくを書いてしまおう!」
タスクとか、
今日のゴールとかを
前日の夜に書いてしまうのです(ゝ∀・)
毎日書いてるわけではなくて、
オフ日の前日や、大事な日の前日に
夜のデイリーすごろくをしています。
最初のコマをこんなふうにしてます!
5/3
└→5/4
5/4のミーティングを5/3にしてますよ~
という意味で書いてます。
当日、気分が変わるかもしれないので
「OK?」と問いかけだけしておきます
当日、前日書いたデイリーすごろくを確認して
内容に変更がないようなら
「OK」のコマからスタート
タスクや今日の気分など追加があれば、
どんどん書いておきます。
確認して、すぐ行動に移せる!
朝時間を有効活用・効率UP
その日のスタートダッシュが早くなる!







質問を考えなくていい
リーディング履歴がノートに残る
ノートでリーディングするから無意識(アカシック)にアクセスしやすい
自分で決めて答えを出す
自分で決めたことを実行しやすい

挫折しないために最初のカードはメッセージが優しいカードを選ぶといい
今日は、初心者さんが選ぶ初めてのオラクルカードをシェアします![]()
「オラクルカードの会をやってみない?」
すごろくノート仲間のともちゃんに背中をおされた
8/13から、私のチャレンジの日々が始まりました。
オラクルカードの会は8月下旬から4回開催しました。
件の流れに興味ある人は
よかったら過去ブログを読んでみてね
ともちゃんのお誘いを受けて、翌朝には
初心者でもOK
カード持ってなくてもOK
で募集が始まってました![]()
そして、ほぼほぼ初心者さんが集まりました。
最初はどうしようって思ったけど
逆にそれが私にとって
すごーく
すごーく
勉強になったんです。
オラクルカードの会のあとに
アンケートをとってみました。
ほぼほぼ「オラクルカードって何?」という
みんな(初心者さんたちが)選んだ
オラクルカードの
ランキングをシェアします![]()
1位は龍神オラクルカードミニでした
という結果になりました。
好きな絵で選ぶのもいいけれど
(好きな絵柄、わくわくするね)
でも、メッセージがわかりずらいと
挫折してしまうこともあります。
絵でリーディングするのもいいけれど
視覚優位の人でも、
絵でリーディングできるように
なるには、訓練が必要です。
最初は説明書でリーディングするのが
私はおすすめします。
オラクルカードはデッキ(種類)によって
説明が難しくハードルが高くなってしまうので
最初は分かりやすいカードを選んでみてね![]()
(スピリチュアル好きさんは大丈夫かも)
龍神オラクルカードのシェアを
抜粋してみました。
みんな、ありがとう![]()
![]()
![]()
分かりやすいカードは
メッセージが少ないので
ちょっと物足りない――という人に
オススメの本です。
なんと本でリーディングができます![]()
![]()
左ページに素敵な龍神の絵
右ページに龍神様のおつげのようなメッセージと
著者さんの分かりやすいミニメッセージがかかれてるよ
私はオラクルカードが好きで
すごろくノートにも、
よくオラクルカードを活用しています。
Blogで伝えてゆこうと決めて
妄想すごろく(ノートで脳内会議)をしました。
カードを引いてみたらーー
本当はすべてが自分にちょうどいい
ってカードが出ました
つまりは
ちょうどよくないのです![]()
ふと思ったのが
もしかしたら――
私の思いが重過ぎる!!!
そして、暑苦しい!!!
のではないかということ
伝えたい
伝えたい
きっと、そればっかりでも
駄目なんだろうな。
自分の思いばっかり強すぎても
書き手も読み手も
楽しくないかもしれない![]()