エイプリルフールですが嘘をつく予定はありません、いおりです




4月1日。1ヶ月だけの平成31年度が始まってしまいました

もう高3…!恐ろしや…


まあ既に受験まで1年を切っている状況で高3になったからと言って何か変わることもないと思うので特にコメントはしません(ただ1つ言えば、塾&学校の新クラスの先生・メンバーが気になる…)






さて、そしてもうすぐ新元号発表!



何か予想して当たったら嬉しいだろうなと思って予想しようと試みたんですが、難しい…


2文字組み合わせるのは難しかったので、とりあえず1文字予想で思いついた3つを書いておきます()


恒 康 泰


ただ思いついただけで何の理由もありません…どうせ外れるのでそんなに深く考えてもないです…一応…


(12:04追記 全然違うやないかい!!!!でも令和ってなんか受け入れやすかったです、新しい時代が楽しみだ…!)


発表まであと30分を切りました。
高校卒業年度が新元号元年になる我々には結構重要な気もしますしワクワクしています^^






最後に受験生ブログらしく4月の目標でも書いて終わろうと思います

・まずは大きく変わる学校と塾の授業スタイルに慣れる、朝起きて学校行って塾行って夜帰ってきて…という生活の感覚を取り戻す

・学校配布の古文単語帳を1周(高2で1周するつもりだったのに全然進められなかった…)

・すっかり忘れてしまった日本史の復習(1ヶ月で1周は無理だと思うので6月くらいまでを目標にしていきたい…)

・高2までに完成できなかった英単語の穴を埋める



こんな感じかな…
漢文もやらなきゃだし数学も完成してないし…と、書いているうちに課題がたくさん見えて気が重いです……高1までにもっとちゃんとやっておけば………((特に中高一貫の)高1以下の方へ、時間があるうちに基礎を固めましょう。こういうことになります)


勉強時間が増えるにあたって、自宅にこもっていても気が滅入るかもしれないから自習室を使ってみようかな?と検討中です




言い忘れてましたが、4月からの塾は英語・数学・日本史・地理を受講します





早速今日から授業開始、気合い入れていこう!!!





2020年東大入試まであと330日
いおり