こんにちは
18500ドルが天井とか思っていたら、高値更新してしまいダメージを受けた
天井を掴むのは難しい。
どんな感じだったかというと、ちょこちょこ動かしたのでうろ覚えですが
うーん。18500ドルが当面の天井と思いきや、
18900まで持っていかれてしまいました。
そこまで行くなら突き抜けて欲しい。
そのあと売りながら少し取り戻していったけど、
下がるとすぐ上げてこられて、注文出してる暇がない。
子供とお風呂入ってるときに、上がる前と出たあとですでに下げ相場が終わってるのはやめて。
ビットコイン高騰につられて、永眠する獅子リップルまで動き出してるし
週末から倍になってる。久しぶりに見る動きです。
まぁ、ビットコインが前回240万円くらいをつけたときに比べると、あれだけど
ビットコイン以外の通貨に買いが入ってくるのはいい傾向
バイビットの資金調達率が凄いことに
0.18〜0.12%で推移してるので、買うと1日1万円くらいのコストが発生。
これを受けてビットフライヤーも現物と先物の価格差は4万円に広がってます
4万円って2パーセントなのか。
大したことないですね。
ビットメックス で1日1万円のコストを払うより、
ビットフライヤーの割高4万円を受けた方が得という損得勘定ですね。
もう少し乖離するかも。
先程ビットメックス で3枚ほど売りに転換してみました。
今日はこの辺で。
○なんとなくチェックしている銘柄(面白がって見てるだけで、お薦めとはいっていない)
8848 レオパレス
4592 サンバイオ
6777 santec
7612 Nuts
6930 日本アンテナ
6096 レアジョブ
6577 ベストワン
6579 ログリー
6888 アクモス
6038 イード
3914 JIG-SAW
3856 Abalance
3825 リミックスポイント←いつのまにか100円割れ
6857 アドバンテスト
3668 コロプラ
〇要注目の銘柄
7033 マネジメントソリューションズ
4386 SIG
8914 エアリンク
4327 日本SHI
本日の状況
○ビットコインの価格11月24日 191.5万円
★現在のポジション
3枚売り
7063 エードット200株 買値3663円→2288円 評価損益 ▲27.5万円 ※NISA口座
7059 コプロHD 200株 買値2607円→3540円 評価損益 18.66万円 ※NISA口座
時価総額計111.65万円 投下資金110.75万円 0.9万円
bybit 前回 0.409枚 78.3万円
ビットフライヤー 104.3万円 →85.9万円
トータル 前回 180.6万円→164.2万円
前回からマイナス16.4万円万円
投下資金76.6万円
2018年からの損益87.6万円
前回ビットコインが200万円だった時代は知らないですが、
リップル 含めて草コインの戻りは悪いですね。
生き残れるのはビットコインだけなのかな。
月末に向け、一段大きな動きを期待してます。
じゃあね。バイバイ
女性投資家ランキング!?(´▽`)
ポチッと応援よろしくお願いします!
人気ブログランキング