オンライン相談サービスのご案内
この度、「オンライン相談サービス」を開始いたしました。
腎臓病の猫さんの、日々のケアや健康に関する不安を、
「専門的な視点からサポート」することを目的としています。
動物病院というアウェーな環境だと、
「聞きたかったことが頭から飛んでしまう」
「家に帰ってから、聞きたかった事を思い出した・・・」
そんな事も多いかとと思います。
「自宅でリラックスしながら、じっくりと獣医師に相談ができる」便利なサービスです。
オンライン相談とは?
当院のオンライン相談サービスは、
「猫の腎臓病に関する、あらゆる疑問や不安を相談」できるシステムです。
あくまでも「相談」となります。
診断やお薬の処方は行えません。
「日常的なケアや、健康管理に役立つアドバイス」を、
できる限り具体的に提供いたします。
例えば、かかりつけの病院で受けた血液検査の結果について、
もう少し詳しく聞きたいといったケースや、
与えているサプリメントについてのアドバイスなど、
「飼い主さんが抱える疑問に丁寧にお答え」します。
相談内容の一例
オンライン相談で比較的多い相談内容の一例をご紹介します:
- 血液検査結果の解釈
病院で説明された検査結果が理解しにくい場合、その解釈について詳しくお話しします。
- 治療の選択肢に迷った時…
「先生のうちの子だったらどうしますか?」という相談に真摯に向き合います。
- 薬やサプリメントに関する疑問
現在使っている薬やサプリメントについて、使用の適切性や他の選択肢についての意見をお伝えします。
- ケア方法の具体的なアドバイス
「好きなもの何でもあげていいですよ」と言われたけれど、具体的に何をあげれば…??
「何でもいい」が一番困るんです。というご相談。
- 療法食の選択について
そもそも「療法食じゃないとダメなんですか?」という疑問にも、嫌な顔せず向きあいます。
ご利用について
このオンライン相談は、1回30分あたり6,600円(税込)の料金を頂戴しております。
※概ね60分前後になる場合が多いです。
また、システム利用料として別途280円が必要です。
セゾンペットの会員登録が必要ですが、登録費用や月額利用料は一切かかりません。
ご利用の際は、まず、当院のLINE公式アカウントから、
メッセージをお送りください。
セゾンペットへの登録や、日程の調整などについて、ご説明させていただきます。
お支払いはカード決済のみとなっており、ご予約時にカード情報のご登録が必要です。
相談は、「Zoomを使ったビデオ通話」形式で行いますので、
カメラ付きパソコン、スマートフォンやタブレットのいずれかが必要となります。
オンライン相談で、日常のペットケアに役立つヒントや解決策を見つけてみませんか?
ぜひご利用ください。
ご利用の際は、まず、当院のLINE公式アカウントから、
メッセージをお送りください。