いのちの学校 いぬねこ係
お問合せはお気軽に「info@inuneco-partner.com 」まで!
※メールの不達が報告されています。
100%返信しておりますので、いぬねこ係にメールを送って下さった方で返事がないという方があれば、お手数ですがご連絡頂きますようお願い申し上げます。

私たちいぬねこ係は「ペットショップでの購入だけではなく、里親をもらうという選択肢がある」という事を伝える運動にも力を入れてまいります。皆様にはぜひ里親を募集する犬猫の登録という形でのご協力をお願いできませんでしょうか??どうぞ宜しくお願い致します。

リンク用のバナーを色んなサイズでご用意しました!
1つでも多くの命を救うため、1人でも多くの人に命の重さを伝えるために、ぜひぜひご協力お願いします!
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

福島被災犬チャリティーイベント みんな一緒に「大好き!福島!!」

みなさん、こんにちは(^O^)


いぬねこ係の松本です。



先日の5月13日に三春町の福島第2シェルターで開催された、被災ペット救済イベント「Smaile Again」は、予想の3倍もの人がご来場され大成功に終わりました!


いぬねこ係の繋がりで情報を拡散して下さった方も多く、本当に嬉しく思っています!


詳しいレポートは後ほどとしまして・・・


ものすごく急ですが(^_^;) 明日5月19日に福島県伊達市で開催される、被災犬支援のチャリティーバザーのご案内を!!



いのちの学校 いぬねこ係

福島被災犬チャリティーイベント

みんな一緒に「大好き!福島!!」


主催されるのは1年以上も保護した被災犬たちと生活を共にする女
性で、

「福島 余命1ヶ月の被災犬 ごん太」で有名となり、あの「志村動
物園」のスペシャルでもドラマ化されているのでご存じの方も多い
かも。

当日は、青森や千葉、静岡等からもご来場される方がいらっしゃる
ようですよ。 
浪江焼そば等の飲食ブースも出店されるようですし、お近くの方は
お時間あればお気軽に足を運んで下さいませー(^O^)

詳しくは、以下の特設サイトより↓↓↓↓


http://inuneco-partner.com/fukushima_tt/event_20120519.html



少しでも多くの方にご来場頂き、支援に繋がればと思い、

実は、いぬねこ係でイベント特設サイトを作成させて頂きました(^O^)


が、コチラでの案内が前日になってしまうという。。。



急ですが、お近くの方々はぜひ足を運んで下されば嬉しいです!!



被災した動物たちに愛の手を Smile Again ~かけがえのない家族~

皆様、ご無沙汰しております。 いぬねこ係の松本でございます<(_ _)>


私がブログを更新するのは、東日本大震災震災後はじめてとなります。


震災後の事は、また改めて書かせて頂ければと思いますが・・・



震災直後、いぬねこ係に毎日本当に多くのお問合せやご相談を頂きました。


そのほとんどが、

「福島第1原発事故により避難区域となった地域に取り残されたペット達を助けてあげる事はできないか」というものでした。


少しでも何か力になれないかと、知人等を通して政府関係者やメディア関係者等に連絡を取ってみたりもしましたが、、、

あの時、私たち人間でさえ生き残れるのか?という逼迫した状況の中で、犬や猫、動物の事まで同時にケアできるほど冷静になれる人は多くありませんでした。


そんな中で、自ら避難区域に入り動物を保護する方々などの姿には敬服させられたのを思い出します。



想いのまま書くと長くなりそうですので、今回は取り急ぎ本題に移らせて頂きます。


遠く離れた地で、取り残された犬猫に手を差し伸べる事ができない自分の無力さを感じる日々でしたが、

何かできる事はないかとアンテナを張り、色々な方ともコンタクトも取らせて頂いておりました。


そうしましたら、

先日、福島民報社という大手新聞会社の方と知り合せて頂き、民報社さんが主催され福島第2動物シェルターで開催される「被災した犬・猫たちへの協力を呼びかけるイベント」に関わらせて頂く事となりました。


このイベントは大手メディアである新聞社が、被災した犬猫に目を向けて下さり企画に至ったイベントで、継続的に支援していきたいと話されています。

とても大きな意味を持つ一歩になるのではないかと思います。


今なお行き場の無い多くの被災犬猫を知って頂くキッカケになれば嬉しく思います。


以下に、イベントの詳細を記しますので、

ご覧になられた方、ご賛同頂けた方は、ブログ内等で転載し告知にご協力下さると嬉しいです!

(画像もご自由に使用して下さい)


当日は私も参加いたします!



------------▼ 以下、イベント詳細 ▼----------


■新聞掲載イベント告知記事 (転載して頂いて結構です!)
いのちの学校 いぬねこ係


■イベント名

被災した動物たちに愛の手を
Smile Again ~かけがえのない家族~

■イベント概要
URL : http://www.minpo.jp/pub/feature/smileagain/

被災した犬・猫たちへの協力を呼びかけるイベントです。
東日本大震災で被災し、飼い主と離れ離れになってしまった犬や猫の現状をみなさんに知ってもらいたい。
そして、一日でも早く家族との生活を取り戻させたい。
そのために、みなさんに行動をしていただくワンステップとなるイベントを開催いたします。

 ●飼い主のいなくなってしまった犬・猫が里親を待っています。
 ●飼い主との一日でも早い生活を待っています。
 ●動物シェルター運営のための義援金・ボランティアを待っています。

動物シェルター見学、散歩ボランティア体験もできます!


■開催日時

平成24年5月13日(日) 10:00~15:00


■会場

福島第2動物シェルター
田村郡三春町大字上舞木字向田17-40(国道288号沿い)


■参加料

家族で不要になった新聞紙
(動物シェルター内の取替用シートとして活用します。※折込チラシを除いてお持ちください。)


■お申込み方法 当日参加もOK)

参加希望者は郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、参加人数(複数で応募する場合はそれぞれ必要事項)を記入し、
官製はがきか電話、FAX、Eメールのいずれかでお申し込みください。

《ペット同伴の来場者へのお願い》
 ●会場が混雑した際ペットを抱いて入場いただく場合があります。
  抱くことのできない大型犬や、人や他のペットを見て攻撃的になるワンちゃんはご入場をお断りする場合もあります。
 ●同伴するペットには予防接種をお願いします。
 ●万が一、会場内でトラブルが起こった場合は当事者同士で対応していただきます、
 ●会場内で飼い主の方はペットから離れないでください。
 ●ワンちゃんには必ずリードを着けてご来場ください。
 ●動物シェルターなどペット同伴での入場をお断りをする場所もございます。


■お問合せ・お申込み先

〒963-8531
郡山市桑野2の37の24
福島民報郡山本社内
「Smile Again」係

TEL.024(932)3155  FAX.024(925)5098
Eメール:minpo-koriyama@fukushima-minpo.co.jp

主催:福島民報社 協力:福島県動物救護本部/福島県獣医師会
後援:福島県/三春町 協賛:日本全薬工業株式会社


■お楽しみスペース

子供さんも楽しめる企画も盛り沢山!!


 ●わたあめ
 ●輪投げ
 ●水ヨーヨー釣り
 ●射的
 ●飲食ブースもあります!



■その他のイベント

福島に関わりのある方々のステージも! イベントを盛り上げます!!

チャリティーオークション等もあります☆



渡辺俊美さん (猪苗代湖ズ)LIVE&トーク


  あの「I love you&I need you ふくしま」で有名な猪苗代湖ズのメンバー渡辺俊美さんのライブ&トーク!




越尾さくらさん LIVE


  被災地代表のアーティストとして各地のイベント等への出演多数!ふくしま駅伝のテーマソング等も歌う福島県出身の彼女。300名を超える福島県民が参加・協力した福島県の笑顔の映像も話題に!




●ワンパラ(みちのくボンガーズお笑いステージ

  福島県のTVやイベントで引っ張りダコ!! みちのくボンガーズよりワンパラのお二人が登場!!





いぬねこアプリ

おはようございます、いぬねこ係の西川です。

というわけで、今日から apple storeにて、

いぬねこ係のアプリが販売(無料)されております。

使ってみてください。


このアプリを持って、動物愛護センターなどへ行って、

殺処分される前に登録していただいて、

1匹でも多くの命が救えたらいいなと思います。


アンドロイド版も作成が完了しているのですが、

端末がないのでテストが出来ていないので、

確認でき次第、配信していこうと思います。



それでは、どうぞ宜しくお願いいたします。


いぬねこ係 西川

ご無沙汰してます

どーも、みなさまご無沙汰しております、いぬねこ係の西川です。

実は私は震災後、関東を離れ、三重の山奥に移住しました。


そして、ただ、山奥で田舎暮らしを満喫していたわけではなく、

折角時間も出来たので、新しいITの技術を身につけながら、

いぬねこ係のiPhoneアプリを作成しておりまして、

29日よりApple Storeからダウンロードできるようになります!!


機能自体はいぬねこ係のHP上にあるものとほとんど同じなのですが、

7日間以内に登録された新規のいぬねこ情報を見ることが出来る

「新着いぬねこ情報」

ページと里親募集中のいぬねこ情報を都道府県単位で確認することができる

「いぬねこ情報」

ページがあります。



今後、迷い犬猫情報の登録・閲覧などの機能を追加していきたいと

思っておりますが、他にも欲しい機能など、ご意見要望等ありましたら、

お気軽にご連絡いただければと思います。



ということで、29日ぜひぜひダウンロードしてみてください。

当日にまたここでお知らせすると思います。



ではでは、西川 彰でした。

情報追加!【各地の取り組み紹介ページ】

皆様すーっかりご無沙汰しております、松本です。


言い訳ですが(笑)、仕事の方でバッタバタしておりまして・・・。



さてさて、今日はお知らせを1つ。


全国の活動紹介のページ に情報を追加致しましたー ハ(^▽^*) パチパチ♪



今回は、ブログを中心として熊本県内の保健所のワンコ情報・犬猫の新しい飼い主さん探し・迷子になった犬猫の情報を公開・紹介してらっしゃる 「tear drop」さんです。


メディアで取り上げられている殺処分0の熊本市とは違い trea drop さんが活動される地域では保護されている多くの子たちは殺処分されているのが現状のようですよ。。。


http://inuneco-partner.com/torikumi/kumamoto-teardrop.html


いのちの学校 いぬねこ係


現場で献身的にガンバってらっしゃる tear drop さんのご活動を拝見させて頂いていると、とっても勇気付けられます!



ご活動の内容的にも、アメブロを書いてらっしゃる方の中には共感される方も多いのではないかと思いますよ!


一度チェックしてみて下さいね。



いぬねこ係 松本大昌でした。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>