かなりおひさしぶりになりました。
・・・という挨拶を自分がするとは思っても見なかったですが日にちが空いてしまったことで記事を書く習慣も遠のいてしまう負の連鎖でした。
まぁあまり気にせずいきましょう。
さて2017年より始めたドローン事業。
ほぼ全力で突き進んできた結果、やっと収益の上がる事業への発展が見えてきました。
思い起こせばこのブログがおろそかになっている間順不同ではありますがこんなことをしていました。
SNW(Saturday Night Whoopers)というドローンレーシングチームを立ち上げ、小さいドローンのレースからはじめ
全国各地でサタデーナイトなイベントを立ち上げたり
全国各地のレースに参加し回を重ねることごとに順位も伸びていき
今では全国の大会でも弟でライバルである明範と、同じく我がSNWの若手大坪洋人くんと全国の大会の表彰台を争える、狙えるところまでいきました。
今ではドローンの大きさも大きくなり、ボクシングで言うところのクラスアップし30センチくらいのドローンで全国のレースに出場しています。現在は地元の企業様の支援を受けながら日本ではまだ少ないプロチームとして活動しております。私自身も少しずつ順位を上がってますし、弟も急激の伸びきています。表彰台を狙うのも時間の問題です(願望)
また地元神栖に貢献したいという強い気持ちを
空撮という形で紹介し、ドラえもんと空中散歩をコラボしたり
某有名アーティストを地元に呼び、ローカルフェスを開催しその模様をドローンで撮影したり
地元に全国的なレースを誘致したり
未来の世界チャンピオンを育てたり(本当に速い)
時にはアグレッシブに火に突っ込んで言ったり(国交相、自治体、所轄警察、消防には許可済みですw)
慶應大学にて学生とコラボしゲストスピーカーとして登壇させていただいたりしていました(花火映像使ってもらいました)
ただ、時に電気の仕事やってるのか?とかあまりに目立ちすぎる活動しているので時に批判やバッシングもたくさんありました。
私としては協賛していただいているスポンサーの名前を背負って活動の場を広げていくのでメディアや紙面に目立つのがある意味課せられた責任であって今でこそ自信を持って色々な場に首を突っ込んで、全く知らない業界に自分を放り投げて成長を期待したりできますが、当時としては色々悩みながら進んで来れました。
よく成功したスポーツ選手はスランプの時、どん底に落ちても決してそのスポーツをやめない、なんてことを言っていますがもう何回コントローラーをぶん投げてやめようかと思ったくらいですw ほんとたくさんのことがありました。
最近ではSNWをスポンサードしていただいているウィズソル様と一緒にエネオスやESSOの石油タンクの点検などを、高圧工事で
使う第一種電気工事や一級電気施工管理技師、建築の経験を活かしながら点検業務を行なっております。
そんな工業系なドローン撮影は私のスキルと人脈をフルで生かせる一番の得意分野ではありますが、最近は日テレ、テレビ朝日、フジテレビなどテレビ番組で使用される映像提供やCMの撮影も多くなってきました。
中でも一番嬉しいのは何と言ってもこれですね!
自分も大好きなコカコーラ。 深夜からスタンバイしたり海でロケハンしたり大変でしたが最高の仕上がりです。
2020のオリンピックに何か残せないか、スケートボードの撮影も話上がったのですがポシャったり凹んでましたがこのCMのおかげでスカッとさやわかになりました(おっさんなら知っているフレーズ)
下記動画ではドローン部の学生が頑張っている聖火ランナーにコーラを届けるというストーリーのようです。
ドローンを安全対策したり、防水加工したり、同じ撮影チームにロケハンのデータを正確に伝えたりのチームプレーなど苦労しましたが最高の思い出です。
自分にできるドローンの仕事の可能性を信じ奢ることなく精進し邁進してまいります。
応援よろしくお願いします!
えっと、普通にエアコン工事もしてます。(かなり立て込んでますが、ぜひお声掛けくださいw)
次回はまた現場の工事などの記事も書けたらなと思います。
★こちらの記事を読んでいただきありがとうございます★
大好きな神栖市を私達で盛り上げよう!お世話になっている地域の皆様に貢献したい!神栖情報のランキング挑戦してます。クリックで応援してください!
この記事を書いた人:犬飼豊紀

1979年茨城生まれ。日本工学院(八王子)音響芸術科卒業後、東芝EMIにてレコーディング・エンジニアとしてCD音源作成に携わる。地元に戻り家業の代表を引き継ぐ。音楽と釣りを愛するゲーマー電気工事士(プロフィール)
電気工事・パソコン・水回りの『困った』解決します!
ブログを読んだ!とお問合わせ下さい。喜びます(笑)
TEL 0479-48-5225