~前回のあらすじ~

高天原を追放され、出雲へやって来たスサノオ。
そこで、ヤマタノオロチという怪物に娘を取られた老夫婦に出会いました。

最後に残った娘、クシナダヒメを妻として貰い受けることを条件に、
スサノオはヤマタノオロチ退治を請け負ったのです。

~ここまでがあらすじ~


さて、途方もない化け物であるヤマタノオロチを倒すには正攻法ではいかんと、スサノオは一計を案じます。

まずスサノオは、クシナダヒメを守るため、
彼女の姿を櫛に変えて自分の髪に挿し、ヤマタノオロチから隠すことにしました。


そしてクシナダヒメの両親に対し、
「酒だ!ものっすごく強い酒を作るんだ!
そして桶を8つ用意して酒を目一杯満たし、
酒桶を8つ置いてくれ!」
と命じました。


オロチを酔わして、その隙にやっつけてやろうという、なかなか乱暴な作戦です。

準備を終え、スサノオと老夫婦は木陰に隠れ、オロチが来るのを待ちました。



しばらくすると、あたりがザワザワと不吉な雰囲気となり、
空がまるで血のように真っ赤に染まりました。

そして、ドスン、ドスンと音がしたかと思うと、

山の向こうからヤマタノオロチがやって来たのです。



あまりの巨大さに呆気にとられたスサノオ。


しかしオロチはスサノオの作戦通りに、
8つの頭をそれぞれの酒桶に突っ込み、ガブガブと酒を飲み出しました。


ガブガブガブガブと飲み、
8つの酒桶を全て飲み干してしまうと、
さすがのオロチも酔いが回り、その場で寝てしまいました。


「チャンス!」

スサノオはオロチの身体に飛び乗り、
持っていた剣を抜き、
まずは首を、そして胴体を、切り刻んでいきました。


意外と呆気なくやられてしまったヤマタノオロチ。




さて、首、胴のあとにオロチの尾を切り刻んでいたとき、


「カチン」


と金属音がして、スサノオの剣の刃が欠けてしまいました。


「なんだろう」と思い、剣で尾を裂いてみると、
大ぶりの刀が出てきました。



「あれま、これは不思議だなぁ。
せっかくだから、迷惑をかけたお詫びに、姉ちゃんにあげようっと。」
と、アマテラスにこの大刀を献上することにしました。

これが『三種の神器』最後の一つ、
『天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)』
です。







オロチを退治したスサノオは、
約束通りクシナダヒメを妃に貰い受けました。



そして出雲の須賀(島根県雲南市)というところに大きな宮殿を建てます。


そこには現在、『須我神社』があり、宮殿が後に神社になったのだと伝えられ、
『日本初之宮』と通称されています。


またスサノオは須賀の地で、


八雲立つ(やくもたつ)
出雲八重垣(いずもやへがき)
妻籠みに(つまごみに)
八重垣造る(やへがきつくる)
その八重垣を(そのやへがきを)


という歌を作りました。


これは、日本で初の和歌と言われており、
歌に出てくる「八雲」は出雲の別名、また和歌の別名にもなっています。



ちなみに先ほどの和歌の意味は、

「出雲に、幾層にも重なる雲が立ちのぼっている

あの八重垣のような雲をたたえよ

この美しい雲がかかる地に、
妻を籠(こも)らせるための
八重垣を作るのだ

さあ、その八重垣を」


みたいな感じです。



ちなみに何度も出ている「八重垣」は、
「たくさんの垣がある、立派な建物」
といった意味です。

「八」は厳密に8つという意味でなく、
アバウトに、たくさん、ということです。






スサノオとクシナダヒメは多くの子を残しました。




そして最終的にスサノオは、
生まれた時に駄々をこねた理由を思い出し、
母・イザナミのいる黄泉の国に行ったのでした。