これも食塩水の本質に気づけば解ける問題です。
問題
容器Aには8%の食塩水が400g,容器Bには3.5%の食塩水が400g入っています。いま同時に,Aには毎分20gの割合で水を入れ,Bには毎分20gの割合で7.2%の食塩水を入れるとき,AとBの食塩水の濃度が同じになるのは□分後です。
解説
両方とも量は同じなので、濃度が濃くなるとき、食塩の量も同じになります。
Aの食塩の量は400×0.08=32gで、これはこののち変化しません。
Bの食塩の量は400×0.035=14gで、毎分、20×0.072=1.44gずつ増えます。
よって、求める時間は(32-14)÷1.44=12.5分後です。
12.5分後