見えない翼 -22ページ目

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->オリーブ>  のち 

昨晩、車椅子の手入れをしていて、大ハマりした。
成長したショウに合う様に車椅子の調整をしていたら、
1本の大きなネジが外せなくて、
片側の車輪が調整できなかったのだ。

このままでは、車椅子は傾いたままなので利用できない。
仕方ないので、以前使っていたバギーを引っ張り出すことにした。

ショウは、バギーを覚えていて、大喜びしたが、
車椅子の癖で、手を動かそうとして、

車輪のグリップが無いので、アレレトいった顔をしていた。


午前の授業は 『 図工 』 
でも、ショウは創作活動が苦手なので、
図工は余り好きではなく、不満そうな顔をしていたらしい。
(ショウは顔色を見れば、どんな気分かがよく分る (^_^;) )

その後、テーマソング 「 ミラクル 」 のDVDが始まると、
急にノリノリになり、興奮気味に体を動かしていたようだ。


<学校->大学病院> 

この時期にしては、30℃に迫る気温でとても暑い一日となった。
ショウにとっては、快適な気温なのだが、
残暑と言っても過言ではない。

学校では、『交流の広場』に向けて、店番の練習をしたそうだ。
ショウの役割はプレゼント係で、
来場者を確認して丁寧に手渡しできたらしい。

本番では、いろいろな人が来るだろうけど、
「渡せるね!」と先生に言われたら、
ドヤ顔をして、ニッコリと笑っていたらしい。

上手く渡せるかな・・・、人見知りがあるのでチョッと心配だ (^_^;)


放課後は、大学病院へ行った。
今日頂く処方箋では、いよいよ薬の量が1/4になる。
これで、3ヶ月様子をみて、何も起こらなければ完全ストップだ。

ところで、今日はショウの機嫌が、何だかとっても悪かった。
静かな病院の中で、泣くは喚くは、ほとほと困り果ててしまった。

診察室に入ったら、やっと大人しくなって笑顔が戻ったのだが、
診察室から出ると、また怒り始めた。
何が気にさわっているのやら、皆目見当がつかない ┐( ̄ヘ ̄;)┌

こんな日もあるのかな・・・、
何か体調を崩す前兆でなければ良いのだけれど・・・。 (ーー;)





<学校->GM> 

月曜日は起床が早かったこともあり、
帰宅後は、眠そうにしていたので、20:30には寝せた。
そのお陰で、今日は元気になって目覚めた。


午前は図工で、いつもの片栗粉団子。
やはり、気分が乗らないようだ。
それでも、徐々に 「 ちょっとだけ、やってみるか? 」 
という姿勢に変わり、取り組んでいたようだ。

午後は、個別学習で、木製ボールのプットインと
カードのマッチングを行ったそうだ。

更に、その後の散歩では、
エレベーターに乗れてご満悦だったようだ。


ところで、ショウは
お腹が空くと座位保持椅子の所まで這ってきて、
椅子をタッチするのだが、最近は椅子をよじ登ろうとする。

今は無理だが、将来、独りでよじ登る日がくるかも

<KS->学校->センター> 

今日は、FM横浜のパラグライダー番組収録が
スカイ朝霧であるため、早朝からショウをKSに預けた。

午後には、静岡市で会議があり、それを終えたら直ぐに帰宅して、
ショウを引き取らなければならず、結構、ハードなスケジュールだ。


学校の午前の授業では、ショウの大好きなボーリング。
でも、今日はあまり楽しそうではなかったらしい。

午後は、ハロウィーンの巡回をしたらしく、
またまた隊長という感じで皆の先頭に立ち、
ヤル気満々だったようだ。

可愛いマントを引き当てると、ドヤ顔をしていたらしい。 (^~^)


帰宅は、送迎時間のギリギリになり、
チョッと焦ったが、何とか間に合った。 (^^;ゞ


<自宅>  時々 

予報より遥かに良い天気となった。
ただ、晴れたとしても風が強くなる予報なので、
どちらにしてもXCには、向いていない日だ。
(フリーフライトなら可能だろう)

午前は掃除、午後は買物といった具合に、
一般的な家庭と同じ週末を過ごした。


買物へ行った時に、歌絵本『みんなのおうた えほん』を
クリスマスプレゼントとして買っておく事にした。
みんなのおうたえほん/東京書店

実は、この絵本は、1ヶ月ほど前に買ってあげたばかりだ。

パパの目論見通りに、ショウの一番人気になったのだが、
かぶりつく様に遊んでいたら、あまりに気に入り過ぎて、
本当にかぶりつくようになってしまい。

その後は、お決まりのコースで、涎でデロデロになって、
錆びてしまい、動かなくなってしまったのだ。


<KS> 

またまた、台風の影響で雨である。
台風そのものは、台湾へ向かっているが、
秋雨前線を刺激して、雨を降らしている。

ただフライトするだけなら、明日は、まだ可能性があったのだが、
今回のテーマはXCなので、塾をキャンセルにせざるを得なかった。

本当は、山岳XCをする予定だったのと、
ワイフは仕事へ行く予定だったので、
朝からKSに預ける事になっていた。


というわけで、川地は家で仕事に精を出した。
午後からは、ワイフのお母さんがいらっしゃるので、
それまでに大凡片付けておかねばならない。

なぜ来るのかと言うと、携帯電話の調子が悪くなったので、
私のストックしている 『 らくらくホン 』 を譲る事にしたのだ。

なぜ、そんな物をストックしているのかって 
2年後のMNP用にsimを塩漬けにした時に
どうせストックするなら使い道のある携帯をと思い
らくらくホンを選んだのである。

少し梃子摺ったが、無事に電話帳やBookmarkを移せたので
お母さんは、満足して帰っていかれた。 



<学校->KS> 

グッと肌寒くなり、最高気温は20℃そこそこ。
ショウの寝起きのぐずりが、一段レベルアップした。

しかし、それよりも驚いたのは、
ショウの体中の虫刺されの跡の多さである。
1~2箇所ではなく、10箇所ちかくあるのだ。

しかも、赤く大きく腫れ上がり、
 “ 痒そう ” を通り越して、なんとも痛々しい。
よく見ると、服を着ていた上から刺しているようだ。

とにかく 『 ボコボコ 』 である。


学校やSBに問い合わせたところ、
どうやら昨日の登校した頃からあったらしい。

思い当たる事といえば・・・、
昨日だけはマンションの駐車場ではなく、
川の側の空地でショウを車に乗せた事だ。

しかし、ショウから離れたのは、ほんの数十秒だったし、
ショウを車に乗せている間は、私が目を光らせていた。
背中まで刺されたとは考え難い。


とにかく、以前に皮膚科でもらった
虫刺されの薬を塗って様子を見る事にした。
幸いショウは痒みには強く、手でかく事は滅多に無いので、
傷口が広がったり、化膿する事は無さそうだ。


<学校->SB> 

台風一過で、良い天気になった。
日中は、汗がにじむほど暑くなったが、
真夏様な暑さではないので過ごし易かった。

今日の午前は、ディズニーとジブリのDVDだったので、
歌あり、踊りあり、アニメありで、
ショウは大喜びだったそうだ。 о(ж>▽<)y ☆


パパは、ショウの学校の行事の事や、
今週末の塾の事など、片付けるべき事が多くて大変だった。

更に、今日の夜は、チョッとした用事があった。
A野君の挑戦のために、次のアクションを起こしたのである。
と言うわけで、帰宅は午前様になってしまった。


<自宅->KS->SC> 

台風接近で朝から風が強く、雨も断続的に降っていた。

今日の歩行訓練は、とてもヤル気があって、
S先生がほとんど手伝うことなく、走破したらしい。

ただし、その後はお疲れモードになって、
朝の会は机に寄りかかっていたようだ。 (^_^;)


食後にウンチが出てからは、再び元気溌剌になり、
KSでも元気に過ごしていたようだ。


ショウが帰宅して、風呂に入る準備をしていたら、
SCのスタッフが来て焦った


実は、入浴介助が有る事を知らなかったのだ。
どうやら、FAXが届いていなかった様だ。

ショウはSCのMさんが大好きなので、超大喜び
物凄く気に入っているのだけど・・・、何故だろう

<自宅->クラブ> 

気温は20℃前後で過ごしやすくなってきた。

歩行器による校内散歩も日課として定着し、
歩く時間も少しずつ長くなってきているそうだ。

午後は、片栗粉の感触を楽しんだようだ。
粉の状態は好きだが、溶かした状態も問題なかったようだ。


放課後はクラブ活動で、今日はカラオケだ。

先生にリクエストを聞かれたが、
動揺やジブリ、もしくはアンパンマンの曲で
お願いしますと伝えた。

マイクからでる音声が嫌いなので心配だったが、
一緒に行った人が、友達や先生で、
皆、顔見知りだったので、問題なかったようだ。