見えない翼 -21ページ目

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<自宅> 

今日は、朝から雨だ。
その上、パパは午後から車で丹沢に出かける。
だから、当然ながら外出はできない。

と言うわけで、家の中で探検ゴッコをしたようだ。
部屋から部屋へと歩いて移動し(勿論ママの介助あり)、
電気を付けたり、消したりして遊ぶのだ。

特に、風呂場は、入ったり出たりを繰返したので、
段差を登り降りする良い練習になったようだ。


丹沢の会議は深刻な話だったので、
帰宅が随分遅くなってしまったが、
ショウは起きて元気にしていた。

で、いつもの様に大喜びして出迎えてくれた。
 (*^ー^)ノ  o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


<KS>  時々 

早朝から忙しい。
なぜならFMヨコハマの 『 the Burn 』 に出演するからだ。
前回は、高校生A野くんが主役であり、私は脇役だった。

今日は、10月7日(月)にスカイ朝霧で収録した内容に対して、
パラグライダー・インストラクターとしてコメントするので、
今回のこのコーナーでは、私が主役となる。

5:00~7:55の番組で、
私の出番は6:45~7:15までの約30分

とても長いと思うかもしれないが、
パラ体験時の音声などがあったり、 コマーシャルが入ったり、
DJの方が大半は喋ってくださるので、それほど大変ではない。

とはいえ、生放送なので、やり直し無しなので緊張した。 あせあせ
まあ、無難に終了した。


私の後は、いよいよ浅野くんが出演するメインのコーナー。
こちらも滞り無く終了を迎えた。・・・かに見えたが、
終わりかけたその瞬間、リクエスト曲をド忘れする
するという、ハプニングが発生!

DJの井出さんの助けを借りて、何とか切り抜けた。
(実は、前回も忘れて、井出さんに助けられている)

スカイ朝霧の宣伝もできたし、これが切欠でパラを体験し、
始めてくれる方が増えればよいなぁ~と思う。


放送が終了したら、帰宅して仕事をした。
今日は雨なので、塾はお休みで、家で仕事だ。
夕方には、KSからショウが帰ってきた。

KSの外出では、療育施設で開催されていた
 『 秋祭り 』 に、連れて行ってもらったようだ。
(昨年はワイフが連れて行ったと思う)


<学校->KS> 

台風が通過した後、何だかパッとしない天気が続いている。
でそのまま、いや悪化しながら週末へ突入
土曜日は、少し良くなる予報だったのに、逆に悪くなるとは・・・。

と言うわけで、塾を中止にしたり、
11月のスケジュールを調整したりと忙しかった。


ショウは元気に登校し、いつもの様に楽しく授業に参加したようだ。
午前の音楽の時間では、曲が止まっても、
まだまだ、これからという感じで、鈴を鳴らしていたそうだ

午後は、外に出て、グランドでリレーをしたらしい。
人工芝の上は車椅子が漕ぎ難いが、
最後まで自分で漕いだらしい。

まだまだ、漕ぎ足りないのか
KSの送迎で駐車場に到着しても、帰宅しようとせず、
日も暮れて真っ暗な中を、散歩に付き合わされた



<学校->SB>  のち時々 

久しぶりの学校だが・・・、
ショウは寝起きが悪く、グズグズしている。

振り替え休日に、臨時休校と続いたので、
勝手に夏休みモードに入ってしまったようだ。

午前中は家でお仕事。
午後から事務用品や雑貨を買うために外出した。

欲しかった事務用品の一つ、ハサミを買った。
愛用していたハサミが行方不明で、
切れの悪いハサミしかないからだ。

買ったのは普通のハサミではない
[ PLUS ] fitcut CURVE
<フィットカット・カーブ> イージーグリップ

このカービング・ハサミ、なかなかの切れ味です。
さぞや高いかと思われるかもしれませんが、
300円そこそこで変えます。

フッ素コーティングで400円
チタンコーディングだと1000円
<自宅->KS>   のち   時々 

大型台風が関東近海を通過するのに伴い風雨が強くなるので、
昨日の夜に臨時休校の連絡が緊急連絡網で回って来た。

しかし、川地の見立てでは、学校へ登校する頃には、
雨は止み、風も次第に落ちてくるというものだった。

実際に、ワイフを駅に送り届ける頃には、
青空が見え始めていて、雨も止んでいた。
更に、台風が通過した事を告げるかの様な大きな虹が
長時間に渡り西の空に掛かっていた。


ところが、このタイミングで小田急線は運休が決定し、
電車が停止してしまった 

何故今?このタイミング? 先ほどまで動いていたのに・・・。
ワイフ曰く、「何で今頃」 と不満を漏らす乗客が多かったとか

再びワイフを車に乗せて、スゴスゴと帰宅した。
(その後、1時間強で運転が再開したらしい)


学校が臨時休校の場合、KSも閉所となるのだが、
前日の内に天気を予測して頼んでおいたので、
お昼から預かってもらえる事になっていた。

午前は、ショウに付き合って遊んであげたあと、
KSを預けて、パパは仕事で丹沢へ向かった。
その後、歯科医院でメンテナンスをしてもらい、
それ以外に所用を済ませて、帰宅した。

午前の内に動けなかった分、できなかった事もあり、
結構ハードなスケジュールだった。
そう言えば、忙しくて昼飯を食べるの忘れていた


<自宅->WC->GM>  のち 

土曜日に交流の広場(学園祭)があったので、
今日は、その振替休日だ。

お迎えの時間は遅いので、いつもの時間になっても起こさず、
ゆっくりと体操をして、食事をして、準備をして家を出た。

ところが、
電話で確認した時間、10時になっても
WCの送迎車が現れない

すると、携帯電話が鳴った

「もう、出発してもよろしいでしょうか?」

「いや、先ほどから駐車場で待っているのですが

長い間、外で待っていたので、
ショウがトイレに行きたいと言い出した。
仕方ないので、一旦家に戻った。

WCの話では、休日は10:30から送迎が始まるらしい
だったら、電話をした時にそう言って欲しかった。


今日の夜から大型の台風が接近してくる。
南岸を通過するので、そんなに強風になるとは思えないが
念の為にベランダの植物を避難させることにしたので、
大忙しだった

<自宅> 

良い天気なので、近くの公園へ出かけたそうだ。
普通に歩けば、30分で着く距離なのに、
往復で4時間もかかったそうだ。

なんて、近くなのに遠い所なのだろう

実は、その訳はショウが原因らしい。
気分が乗っている時や目指す先がハッキリしている時は、
自分からドンドン漕いで進む。 

ところが・・・、一度ヤル気が無くなると、
今度は進むのを止めて、妨げるようになるのだ。

車輪を止めようとする手を振り解きながら
車椅子を押すのは、滅茶苦茶、辛い運動となる。
という訳でママは、かなり疲れて帰ってきたそうだ。


だだ、運動不足なショウはそれでも飽き足らず、
マンションの周辺を散歩しようとしたらしい。

流石にそれは、ママに却下されて、
部屋へ強制連行されたらしい。
<自宅->読売ランド> 

天気も良く、お出かけ日和。
祖父母と一緒に『よみうりランド』へ出かけたそうだ。


よみうりランドへ行くには、
京王相模原線・京王よみうりランド駅からと
小田急線・よみうりランド前駅からの二通りある。

ゴンドラ「スカイシャトル」に乗りたかったので、
京王よみうりランド駅から行ったそうだ。

普通なら片道券で、よみうりランドに到着したら降りるのだが、
そこから先がバリアフリーではないので、降りずに引き返し、
バスに乗り換えてからよみうりランドへ行ったそうだ。

ゴンドラからの景観はなかなか良くて、
ショウだけでなく、祖父母も喜んでいたらしい。


遊園地では、翔が大好きな観覧車や機関車に乗り、
動物に関心を示すようになったショウは、
アシカのショーもしっかりと見る事ができたらしい。
(アシカの声はショウにとって大好きな音だ

<学校> 

毎晩、ママが予定を伝えて寝かせる。
昨日の夜は、「明日は、ママと電車で学校へ行きます
と言うと、大喜びしたそうだ。
電車?か、ママと一緒?という言葉に反応したようだ。

そして、当日の今日、電車で学校へ登校し、
交流の広場の活動に参加した。


教室で留守番をしている時は、楽しく過ごしていたが、
休憩時間に、ママと校内を巡回すると、
表情は一変、デパートに買物へ行った時と同じで、
怒って、大泣きをしたそうだ。

この催し物は、金曜日にも開催されているのだが、
先生と巡回した時には、平気だったらしい。
勿論その時も 「 いらっしゃいませ~ 」 と声掛けをしている。

親が居る時は、気持ちを訴える事ができるから
甘えることができるから 騒いでいるのだろうか

昨日と殆んど同じ催物のはずなので、
ショウの機嫌があまりの違うので、
先生がビックリしていたそうだ。
(ショウは学校で、怒ったり、泣いたりしない)


<学校->KS>  のち 

朝から雨である。
マンションの廊下でお喋りや走り回る音が聞こえる
時計を見ると・・・、5:30

何だろう火事でもあったのか
にしては、緊張感もなく、普通に会話している感じだ。
女性と子供の複数人が居るようだ

時間が時間だけに、もう少し声を小さくして話したり、
廊下を静かに歩いたりなどの配慮が欲しいものだ。


それにしても、女性と子供の声が、
普通に、しかも直ぐ近くの廊下で聞こえても
ショウは全く目を覚まさない

気になる?面白い?楽しい? 声や音なら、
僅かな音量でも目を覚ましてしまうのに、
今回に限り平気なようだ 

珍しく起きなかった それはそれで心配なのだが・・・


今日は、交流の広場の初日で、
オープニングで 「 ミラクル 」 が掛かると、
のっけからテンションはノリノリ

記念撮影の後、校内のお店を見るためにお出かけ
各催物を楽しんだそうだ。

中でもアンパンマンおみくじで、アンパンマンを引き当てると、
気分は最高潮に達し、、車椅子を物凄い勢いで漕いでいたらしい。

午後は、お隣の普通高校のダンスを見て楽しんだそうだ。
聞いた事がある曲が流れたので 「 知ってるよ」 と
目を輝かせて、踊っていたらしい。


随所で聞こえるスピーカーの音が気になっていたようだが、
概ね楽しい事が多いので、差し引きプラスでニコニコしていたそうだ。