見えない翼 -18ページ目

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->WC> 

昨日は帰宅してから、眠たそうで機嫌も悪かったので、
早目に寝せて、朝も学校に遅刻しないギリギリまで起こさなかった。
お陰でなんとか普通に登校した かの様に見えたが・・・。

お昼過ぎに、学校から微熱があるようだと電話が掛かってきた。
13時の時が最高で、37.5℃あったそうだ。
ただ、ショウはとても元気で、体調が悪そうには見えないらしい。

先生と協議をした上で、もう少しだけ様子見をすることにした。

結局、それ以上熱が上がる事もなく、
午後の課目であるPTで、あぐら座位の練習から
バルーンを使った四つ這いの練習まで、
体幹をしっかりと鍛えたそうだ。


このことは、WCにも伝えてもらって、注意してもらったが、
ショウは全く問題なく、元気に過ごしたそうだ。
帰宅してから直ぐに体温を測ったが、37℃ジャストだった。

夏なら熱が体内に篭って、これぐらいの体温上昇はあるのだが、
冬には珍しい症状だ。何だか不気味な熱で、気持ちが悪い。
何か体調を崩さなければよいのだが・・・


<学校->音楽療法> 

寒冷前線が通過して、スキッと晴れ渡った。
ぐっと寒くなるかと思ったら、寒気が遅れているので
日中は意外に温かった。


ショウは、昨晩寝るのが遅かった割には、早目に目が覚め、
学校では、元気一杯で過ごしたようだ。

今日は連絡帳に、冬を感じる課目が書き記されていた。
それは、 『 足湯  』 (学校の冬の名物である)
「もうそんな季節になったのかぁ~ (-。-;) 」

ついこの間まで、夏日だと騒いでいたような気がしたのに、
一年の終わりがもう直ぐ来る事に気付かされた。


午後は、4回もエレベーターに乗ったそうだ。
きっと、先生に駄々を捏ねたのだろう。


<自宅->御殿場アウトレット> 

ママの誕生日の買物に、御殿場プレミアム・アウトレットまで、
ショウがお付き合いしたそうだ。

御殿場までは、小田急線のロマンスカー
新しくなった 『 あさぎり号 』 で行ったそうだ。

車内アナウンスが少なかった事もあり、上機嫌で乗っていたらしい。
新しくなった車両はバリアフリーとなり、ワイフも楽だった様だ。
車内トイレでもオシッコに成功し、快適に旅ができたようだ。

朝霧での仕事を終えたパパが、御殿場でピックアップして、
良く行く自然食レストラン 『 ひな野 』 で夕食をして帰宅した。


帰宅が遅くなったことで、就寝が23時近くになってしまった。
明日の朝は、眠いだろうから寝坊するするだろうなぁ・・・。


<KS> 

今日のコンディションは、最高 のフライト日和だ。

久しぶりにタンデムの依頼が入った。
ただ、今回は塾とはチョッと違い、ビデオ撮影が主な目的。
外国で朝霧、そして、富士山を紹介する為の
ビデオの一部に利用するようだ。

コンディションが良かった事もあり、
3時間近くフライトして、充分な量の映像を撮る事ができた。
編集やその他は一切タッチしないが、
よい出来の映像に仕上がることを祈っている。


今日はママの仕事が忙しいので、ショウをKSに預かってもらった。

天気が良かったので、何処かへ散歩に行っている筈だが、
記載が無かったので、何処へ行ったか分らない
ただ、連絡帳には、一日中、楽しく過ごしたと書かれていた。


<学校->KS> 

曇っているので見た目よりも寒々しい日となった。

音楽の授業は、いつもと違う内容だったようだ。
輪の形に並んで、 『 ロンドン橋 』 の曲に合わせて布を移動させ、
曲が終わった所で布を落とす、見える 『 ハンカチ落とし 』 

曲が早くなったり、遅くなったり、
長くなったり、短くなったり、
ショウにとっては愉快な事なので、楽しかったようだ。


給食は、モリモリ食べて、あと一つかぼちゃプリンのみとなり、
牛乳に混ぜて与えたらしいが、一口目から動きが止まってしまい、
 「 騙された」 と言った表情をしたらしい。

しばらくすると、口から出したようだ。
一旦口に入れたものは、滅多に出さないので、
ショウにとっては、よほど不味かったに違いない。


<学校->SB> 

昨日と同じぐらい冷え込んだ。
そんな寒さにショウの怒りは収まらない。
 「 なんでこんなに寒いんだ 」 と怒っている。
そんな事を言ってもね・・・ (ーー;)ゞ

機嫌が悪いと動きが鈍くなり、
全てがスローペースになって、
寒いと怒っているのでウンチも出ない。


朝の会はメイウォークに乗って、立った状態で参加したそうだ。
先生方に、 「 カッコイ~  」 と誉められると、
俄然調子に乗って、張り切って日直の仕事をしたようだ。
(以前にも書いたが、ショウは誉めると伸びる典型的なタイプ)

さつま芋の話は、ツルに見立てた長い紐を引っ張る場面で、
両手を上手く使って、手繰り寄せができたそうだ。

午後の車椅子での散歩でも、一度もサポート無しで、
校内を一周できたらしく、両手の使い方の進歩が伺われる。


夜は、就寝前のお遊びで、久しぶりに動物カードをしてみた。
回答は、ほぼ正解だった。

 『 ほぼ 』 と言うのは、後半は飽きてきてヤル気が無くなり、
適当に答えるようになったためだ。 A=´、`=)ゞ
モチベーションが高く続けば、100%だったに違いない。


<学校->センター> 

今シーズン最低の冷え込みで、6℃だ。
寝起きの悪いショウが、
 「 死んじゃう~ 」 と言うような声を出している。

「ショウには厚手のジャンパーを着せて登校させてよね
ママは強い口調で会社に出社して行ったが、
用意されていたショウのズボンは、七分丈パンツ

校庭を走り回る健常児なら分らんでもないが、
車椅子のショウが一番冷えるのは、上半身ではなく 『 足元 』 。
ママの考えている事はよく分りません。 ┐( ̄ヘ ̄)┌

引き出しから厚手のズボンを出して、
ショウに履かせて、学校に送り届けた。


昨日から、学校で歩行訓練の時に履く、上履きを試している。
よくある上履きのようだが、ベルトがマジックテープになっていて、
足首をガッチリと留める事ができる優れ物。
(学校の上履きの甲のベルトは、ゴムになっている物が殆んど) 

偏平足予防・外反母趾予防・カップインソール搭載
今、話題の上履き 上靴 キャロットシリーズST-03
 楽天

歩行器による歩行訓練の時に履く事になるが、
ショウにとって、靴はベルトを締める物という認識だし、
履くという操作が発生する事は重要な行事なので大切だ。 


先生の話によれば、足首が動くので、
床に踵までがしっかりと接地するので、
踏み締めている感じになり、なかなか具合がよい様だ。


<学校->GM> 

昨日よりも更に気温が下がった。
日に日に冷え込みが厳しくなる。
ショウの機嫌も下り坂だ。

今日は、学校でお茶会があったそうだ。
和服を着た女性がたくさん居るので、
ショウは最大警戒モードになったそうだ。

余りの険しい表情に、先生が気を利かせて早目に切り上げ、
気分転換のために、散歩と中庭遊びをしたそうだ。


GMでは、初のパズルに挑戦した。
絵柄は、しまじろうが元なっているので、
ショウの興味を引くには最高の教材だ。

チョッと残念だったのは、しまじろうが丸ごと1ピースなので、
キャラクターをただ集めて貼っているだけにすぎず、
部品を合わせて完成した時のパズル本来の喜びが
生まれにくいところだ。

しかし、パズルは初めてなので、これから改良されて、
面白いパズルが生まれてくる事を期待して待ちたい。

パパの迎えが遅れたので、
直接担当のU先生に
パズルをしている時の
ショウの表情を、
詳しく聞く事ができなかったのが残念だった。


さて、今日はPTAの 『 防災準備委員会 』 の会議があった。

前回の会議では、もっぱら食べ物や非常用袋の話が中心となり、
連絡網や児童の下校や引き取り方法、送迎バスといった所の
詳細な議論まで話が及ばなかった。

今回は、どこまで行くかなと思ったが・・・、非常用袋の所で停滞
大事な課題なのだが、結論を出す事に時間を掛け過ぎている。

もっと、だれかがイニシアチブを取って、
チャキチャキと話を進めないと・・・、
山の様に有る議題を片付ける事ができない。
時間は無限にあるわけではないのだから


<学校->センター> 

今週は寒気が入って、一段と寒くなる。
だから、寝起きのショウは、超機嫌が悪い。
朝起きて、オシッコへ連れて行くのは大変だ。


午前の従業は、 『 公園で遊ぼう 』 
行く道中は、今一乗る気ではなかったようだが、
いざ遊具で遊び始めると、楽しかった様で、
歓声を上げていたようだ。

午後は、『 クリスマス散歩 』 で、校内を周回し、
途中で何度か籠からグッズを選ぶ場面で、
連続してサイコロを手に取ったそうだ。

朝の会で、毎日使用しているので、
馴染みの物へ手が伸びたのかもしれない。


ところで、今週は外出予定、特に 『 会議 』 が多い。

まずその初日となる今日は、
 『 スカイスポーツ実行委員会 』 の会議が静岡市である。
う~ん、本番までに時間が無いのだけれど、
進捗状況が今一果々しくない。間に合うかなぁ~

ショウの帰宅時間には帰宅する予定だったが、
会議が長引き、ショウの引き取りが間に合わなくなってしまった
が、ワイフが定時に会社を上がれたので、引取りに間に合った



<自宅>  時々 

あまりに悪い天気予報だったので参加する塾生が居ないため、
今日の塾は中止。家でする事は山ほどあるのだが、
疲れが溜まっていたので、起きたのは8時を回っていた。

ママとショウは、ベネッセ本社ビルのプラネタリウムへ行ったムード

ショウは、しまじろうが大好きなので、
しまじろうのプラネタリウムを見せてあげようと思って行ったらしいが、
出発が遅れてしまい、しまじろうが登場する幼児向けのプログラムは
終わってしまっていたそうだ
ふらふらたらーっ(汗)

でも、その時やっていた学童向けプログラムを
30分位だけど静かに観ることができたそうだ
ウインク指でOK
お兄ちゃんになったなぁ~。

次はしまじろうのプラネタリウムを見せてあげようとママは言っていた。


プラネタリウムからの帰りしな、bookoffに寄って、
ショウの玩具を物色して、購入したらしい。
クリスマスプレゼントにするそうだ。

部屋の片隅に置いてあるけど、
直ぐにショウに見つかりそう