玉手山の安福寺◇夏に行く大阪府柏原市 | SCENERYブログ

SCENERYブログ

主に風景の写真撮影の日記や、時には写真と全然関係ないオッペケペーな文章を書き記しています。そして猫をはじめ動物のお尻写真が多いので、ある意味、閲覧注意です。


今回の写真は
私のではありません



私のとあるお友達が、この暑い中、
大阪へ旅をしてきたとのことで、
今回はその提供して頂いた写真を。

私が行ったことがない場所なので、
詳細はグーグルマップでの確認と
お友達から情報を教えてもらいました。

正確には、大阪府柏原市にある、
とある寺院へ行きましたとさ。

近鉄大阪線の河内国分駅
(急行以下の列車が停車)を降りたそうで。


※この記事はワケあって予告なしに非公開にする可能性があります


SHUMEI

まずこの建物は、

『神慈秀明会 玉手山支部』

という所みたいです。

ただ現地へ行ったお友達によると

『SHUMEI』

とローマ字表記だったとか。

私もグーグルマップを活用し確認すれば、
要は何かの宗教関係の施設みたいです。

(てっきりわざわざ柏原市まで行って入信しに行ったのかと思いました
 ( ̄x ̄;))

「こういうの撮影して大丈夫?」

と私は問いましたが、
次からは気を付けるとのことです。

外観はキレイなんですけどね。


大阪府柏原市

ところで何の寺院かと聞いたら

『玉手山 安福寺』

という所ですって。

そこへ到着するまでには、
こうした何気ない住宅地と坂道が
大体1kmは続いたんだとか。

夏の季節に坂道はキツイですけど。汗


大阪府柏原市

大阪府柏原市の街並みですって。

そのお寺は見晴らしの良い所に
実在するのかと言いますと。

なんか違うみたいです


大阪府柏原市

お友達曰く、隣接してる玉手山公園なら
すぐにわかったみたいです。

が、安福寺の入り口がどこにあるか
まったく分からなかったそうです。


だから、こういう見晴らしの良い写真が
2枚も撮れたのですって。笑


玉手山公園

じゃあお友達はどうしたかと言いますと。

仕方ないので、玉手山公園の敷地内を
少しだけ歩きましたとさ。

森林浴は良いですが、夏ですから、
蚊とか沢山飛んでますよね。


大阪府柏原市

またも柏原市の街並み。

玉手山公園は1枚だけですが、
この時点で相当体力を削られたとか。笑

そりゃ撮る気失せますよね。


玉手山安福寺

お友達が諦めて駅へ戻ろうとした時、
気になる細い道の先を歩いてみて、
ようやくお目当ての安福寺へ
辿り着くことができましたとさ。

それまでの間に、暑い中、
1時間は歩き回ったそうで。汗


玉手山安福寺

森林に竹藪が少し。

かなり鬱蒼としてますね。

こう木々に囲まれては余所者には
分かりづらいのも無理ありません。


玉手山安福寺

この道の先にも何かあるのかな?

ちょっと興味が湧いてきましたが、
迷子になりそうな場所は苦手な私。


玉手山安福寺

拝観料は必要ないと言ってましたが、
そもそもチケット販売の窓口とか
どこにも無かったみたいです。

・・・いや、勝手に入って良いのかな?


玉手山安福寺

庭園はとても綺麗な所です。


玉手山安福寺

まだ先へと続いてるようで。


玉手山安福寺

出口?いえもしかしたら
コチラが入り口なのでは?

お友達に尋ねたら
「そうかも汗」
とやや不安そうに答えました。


玉手山安福寺

私の方でも調べてみましたが、
まずホームページがコチラ↓ですね。

玉手山安福寺


トップページを下までスクロールして
「駐車場のご案内」の所にて

「正門からどうそ」

って書いてあるので、
本来はソチラから入るのが作法かと。


玉手山安福寺

再び庭園へ。

ここ、紅葉の季節なら絶対に
良い景色になるでしょうね。


玉手山安福寺

庭園はキレイですけど、
調べて分かったことがあります。

安福寺には4つの門があって、
一般の人が入れるのは第三の門までです。



引用元:
安福寺の紅葉を鑑賞。
尾張徳川家の寄進など玉手山の奥深い歴史を知る




実際にお友達に聞いたら

「知りませんでした・・・」

とのこと、あ~やっぱり。

(|||・x・)

とはいえ、立ち入り禁止なら
その注意書きなどがあると思いますが。


あと、念のためコレも書いておきます。

お寺関係者の方でこの記事をご覧になり
写真掲載は不可であれば仰ってください


コメントを受け取り次第
即効記事を非公開にします



※訪問日は2023年7月某日ですって


※各施設の名称はお友達からの情報及びグーグルマップで確認しました




長岳寺

これは2021年7月の私の写真です。

大阪ではないですが、お隣奈良県にある、
長岳寺という寺院を少し。

コチラも周りは森林に囲まれて、
外からは分かりにくい意味では、
今回の安福寺と似てると思いました。

ですが、観光客(参拝客)が立ち入る
寺院は大抵は途中の道にて案内板を
よく見かけることが多いです。

この長岳寺にはソレがありましたが、
安福寺はと言いますと

「どこにも案内板が無かったんだけど」

ですって。

近くまで来て入り口わからんって
暑い中マジで地獄ですよ。汗



次は、大和川の鉄橋を渡る近鉄電車です。

コチラはオマケみたいなものですが、
一応予定に入れてたそうです。




このブログへ初めて来られた方へ
(フォローされたばかりの方は必ず御覧ください)