やほー、みなげんき~~~?

 

冬来たりなば春遠からじ

さてあともう少しで春ですね🌸

 

とはいえ、暑かったり寒かったりで

体調だいじょうぶですか

日々気温差にお気を付けくださいませウインク

 

さて春と言えばやはり、卒業、入学の出会いと別れの

切ない季節🌸

 

 

そんななかこのおじさん、小学校にいってまいりました

 

 

???

なんでなんで?

変なおじさん???

ではありませんてへぺろ

 

この講演会を見に小学校に行ってまいりました

 

 

 

ここは岩国市和木小学校

 

そしてこの方わかるかなあ??

まさに知る人ぞ知る

TVドラマ、ファーストペンギンのモデルになった

萩船団丸を率いる、坪内知佳さんラブ

 

 

彼女23歳の当時シンママ時代

萩の漁港、漁民団の再建を頼まれ

素人ながらあの手この手で策を打ち、

今では魚を全国のレストラン等に小売りするモデルを立ち上げ、

現在では全国8漁港を率いる社長さま!!

 

現在39歳

いまだ商魂衰えず、パール養殖、農業進出

 

 

その中で小学5,6年生に訴えたのは

 

演題 ”心に決めた道を歩む ~自分の志のもとに~”

 

過去不治の病にり患、長期入院、大学中退、離婚、無職、の自分の過去を経て

小学生に語ったのは

 

”好きなことにチャレンジしなさい!!!”

 

”私は病で死の峠を経て、食のありがたさを心の芯から味わい

 

 これを食べて死にたい!だからこの仕事にお金でなく、命を懸ける!!”

 

”皆も思えばなんだってできるんだよ!!” と

 

 

美しく熱く語る坪内さん すてき~~~ラブ

 

 

坪内さん、小学校をあとにし夕方からも

岩国国際観光ホテルで講演会

 

 

 

ここは経営者100名を前に

 

”船団丸の再建から学ぶ、地方における経営改革”

 

と、テクニカルでアカデミックな内容

 

 

さて疑問

あなたは何なん?

追っかけなん?ストーカーなん?

 

ですよね~~てへぺろ

 

手短に話すと、

先だって同友会全国大会、イン愛媛の懇親会で名刺交換し、

翌週、岩国で講演会がありますがきますか?

と軽くLINEからオファーが

即レスで行きます!

 

で、ほぼ初対面なのに

その日半日岩国駅から車で全てアテンドしました

 

全く警戒心なく新岩国駅から車に乗車され、

話せばやはり海の男とやり合える器量👊

言葉は常にはっきり!、、、少し怖い、、、、いや、さっぱりした男気あるかたてへぺろ

 

 

個人的に一番聞きたくて感心があったのが、

 

”一次産業の六次産業への持ち込み方”

 

 

弊社も🍋を使った雑貨を販売する中、

 

やはりこれも一次産業で育った🍋これありきの商品

 

 

日本の病巣である食料自給率問題、

そして就農労働者の高齢化、農業放棄地の問題等々

 

我々世代は逃げきれても、次世代の食糧はどうなるの???

 

 

非常に大きな課題に挑みたい気が少し芽生えてきている今日この頃

 

 

 

話は変わり、これから我々🍋レモンちゃんでの挑戦は

 

 

 

 

やはりここでも果汁がいるんです!

そしてお米がいるんです!

 

一次産業の恵みありきなんです!!!

 

 

ここで商売の一気通貫商売モデルの夢を語ってもいいんですかね?

坪内さんラブ

 

 

 

さてさて、商売のこれからは社会課題解決型企業が生き残る、

と偉い先生が言ってました

 

私も偉そうに ”サスティナブル社会の実現!”

 

に取り組みたいと思ったとりとめない話てへぺろ

 

 

みなさまここまで読了お付き合い

大変ありがとうございました~~~てへぺろ