海外で働きたい人を応援します

海外で働きたい人を応援します

【マッサージセラピスト、日本語教師】
オーストラリア・メルボルンから最新の就職情報や現地情報をお届けします。


Amebaでブログを始めよう!

 

  現在想うこと

 

隊長のKENです。

 

2007年3月に開店したパラマウント店ですが、先月末をもって閉店しました。

考えてみれば、15年も営業していたんですね。

 

本当に多くのお客様からご愛顧いただき、今までご支援頂きましたこと心より御礼申し上げます。

 

MIYABI JAPANESE MASSAGE はコロナが始まる2020年まで市内店二店舗、郊外店一店舗の営業を長年行ってきました。

 

2020年、2021年と数限りなく日本ではあり得ない回数のロックダウンを繰り返してきたオーストラリアビクトリア州。

(ゼロコロナを宣言し、数人のPCR陽性者が出るとすぐにロックダウンしていましたが、昨年暮れぐらいに

ワクチン接種一本槍の方針に転換。現在も非接種者には社会生活の制限をかけて仕事ができないようにするなど

しています。)

 

ようやくロックダウンが明け、制限も緩和されて落ち着き始めるとメルボルン市内はあちこちで「Lease」

の貼り紙が、、、。それはそうですよね。

 

そうした事に加え、いろいろ考えた末にMIYABI も郊外店、パラマウント店と賃貸契約が切れましたので更新せずに終了しました。

 

オーストラリアもワクチン接種者のみですが、ようやく渡航制限はなくなり日本からの渡航も以前よりは楽になりました。

 

もうしばらくしたらメルボルンCBDも活性化するかもしれませんね。

 

現在営業しているバーク店ですが、週末は特に予約がすぐに埋まってしまい、ご来店ご希望のお客様をお断りしているような状況が続いております。

 

日本から来られるセラピストの皆様!!!

 

是非当店にご応募ください。皆さんからのご応募、心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海外で働く!という目標を持ち、国際資格を取るためにオーストラリアでの留学を決意。

 

留学先の美容学校には日本人というか留学生は私ひとり。

 

そんな中で気づいた日本人の良さ。

 

例えば、サロンワークでいうと

タオルをたたむことそれだけでも、端と端をそろえてタオルがはみ出さないようにたたむ

お客様の靴をそろえる

汚れている箇所があれば掃除する

お客様から言われる前に、空気を察してお客様を誘導する

 

私たちの中では自然に当たり前の感覚でできていること。

 

でもほとんどの国ではこうしたことは当たり前にはできません。

そういう文化がないからです。

だから日本に旅行でくる海外の方々は日本人のそういったおもてなしの文化に感動してくれます。

 

自分にとっては普通にできていたことが特別だったんだ、

と気づきました。

 

そしてこの丁寧さ、気配り、おもてなし文化が本当に素晴らしくてこれを生かしたい!

 

 

 

これを最大限に活かせるサロンが日本人経営でおもてなしの精神を大切にしていた

MIYABIではないかと思い応募したのがきっかけです。

 

 

 

実際サロンで働いてみて多くのお客様が私たちのおもてなしに喜んでリピートしてくれています。

 

セラピストという仕事は体を楽にするだけではなく、そういった感動も生み出せる素晴らしい仕事。

MIYABIのマッサージを通して世界に感動を届けたいと思います。

 

 

 

MiYaBi Natural Therapyのセラピストりょうこです。

 

職場では仕事して、家では家事と毎日忙しくしているみなさんにサロンで
少しでもリラックスして頂けるように心がけています。

 


どんな笑顔で迎えられたら嬉しいかな?


どんなご案内がわかりやすいかな?
 

初めてのご来店でも安心して滞在して頂けるにはどうしたらいいかな?


求められている施術ができているかな?





お疲れで来店され、お帰りの際は別人のように目をキラキラ輝かせて
「本当にスッキリしました!」と言っていただけることが私たちは本当にうれしいです。
一人でも多くの方の心とからだを癒すことができ、輝く表情をつくるお手伝いができる仕事に出会えたことに感謝しています。

この仕事は何年続けても飽きることはありません。




MiYaBiではお一人お一人にエネルギーを込めて施術しています。
今日もお客様の輝きのお手伝いをしていきます!

 


 

ご無沙汰しておりました。隊長のKENです。
 

THE海外RECRUIT支援隊のブログを始めてなんと11年。

このブログに「マッサージに魅かれて」 という記事を書いていた
2007年3月にオーストラリアメルボルンで日本式マッサージ

店を開店しました。来年3月には12年目を迎えます。 

2017年9月にはMiYaBi Natural Therapy も開店し、そうこうしている

うちに6店舗が日豪の二国間で営業するまでになりました。


今私は日本の横浜、トレッサ横浜のお店にいます。今月18日まで

日本に滞在し、またメルボルンに戻ります。

 

ちょくちょくつぶやきをここでUPしていければなと思います。

 

 

 


 

 

みなさん、こんにちは。

海外リクルート支援隊です。

 

このたび弊社は【ワーキングホリデーキャリアデザイン協会】を立ち上げました。

ワーキングホリデーキャリアデザイン協会は将来日本や日本文化を国際社会で高めていく能力を持ち、国際環境に対応できる人材の育成、国際的視野を持った若者を育成するために設立されました。

 

そしてワーキングホリデーを通して仕事の技術や経験を身につけたいかたへ3つのコースをご用意しております。

マッサージ技術を身につけたいかた【マッサージ講習

日本語教師の技術を身につけたいかた【日本語教師

ビジネスでインターンシップを通して英語を身につけたいかた【ビジネスインターン

 

こちらの講習にご興味のある方、質問のある方はまずお気軽にお問合せください!

お問合せはこちらから。またはinfo@workingholiday-career-design.jpへ直接ご連絡ください。お待ちしております。

 

↓下のお知らせは日本のMiyabiで行っている講習です。3日間でプロのノウハウを勉強できるチャンス!

 

みなさん、こんにちは。

 

わたくしごとですが、オーストラリアへ来てこの3年、わたしは運動という運動をしていませんでした。いまはこちらは夏ですが夏のオーストラリアは暑い反面、室内は冷房ガンガンでとても寒いです。わたしはほとんど室内にいるので冷房を浴びまくりです…。運動もせず冷房のなかに一日いて不健康さを感じる今日このごろ...。これはいけないと思い(昨日から)ヨガに通うことにしました!

私の周りの日本人はオーストラリアへ来て運動不足を感じるのか、それともいたるところにジムやヨガスタジオがあるからか、よくジムやヨガに通っています。

ジムやヨガに通う方法は大体が①1つのスタジオの会員になる。②お試しコースを利用して色々なスタジオへ通う(1カ月のお試しは格安が多いです)

今回わたしはこの方法を考えながらスタジオを探していたのですが、色々検討した結果は『スタジオの【空き】に行く』という方法です。JIC(日本語学校)の先生に教えてもらったClass Passというサイトがあるのですが、ヨガだけでなく色々なスポーツスタジオが登録されており、このスタジオが空きを提供しています。1つのスタジオの会員になるのではなく、このClass Passの会員になります。そして色々なスタジオの空き(人数を埋めるため)に入るので通常の価格より格安に参加できるんです!とても画期的なシステムですよね!格安だからと言って別に品質が悪いわけではありません。

 

ところでヨガの感想ですが…。

いい英語の勉強になる!というのを感じました。運動で使う英語は外や友達から運動の話でもしない限り使わないと思うので、ヨガをしながらリスニングに四苦八苦(笑)聞き取れないときもありつつ聞き取れたときは「これはこう表現するのか」など思いながらヨガをしました。

 

みなさんにもこの画期的なClass Passを紹介しておきます!みなさんもオーストラリアで体を動かしましょう。

https://classpass.com/home

ではまた!

 

海外リクルート支援隊では日本語教師とマッサージセラピストのインターンシップ生を随時募集中しております。

 

 

 

 

みなさん、お久しぶりです。早いもので1月ももう終盤戦ですね。

私事ですが今月末でメルボルンへ来て丸3年になります。

メルボルンへ来て3年目…今更ですが気が付いたことがあります。

メルボルンは…朝が早い…。朝が早いというのは「朝」ではなくみんなが活動しだす時間です。

例えばカフェは朝7時半ぐらいから開きます。そして朝ごはんを食べたりコーヒーを飲んだりしてから出勤するひとも少なくありません。

なのでメルボルンのバリスタは早朝6じぐらいには出勤をして準備をしています。

朝早いぶんカフェ閉まる時間は平均的に3時台です。晩、レストランとして営業するところはそのまま開けています。

 

メルボルンの人からすれば朝どこかでご飯を食べて1日を始めるというのは普通なことで、実はメルボルンのひとに日本へ旅行して驚いた、困ったことは朝から営業しているカフェが少なすぎて(場所によってはカフェもなくて)朝ごはんが食べられなかったこと…と言われました。

確かに日本人は外で朝ごはんを食べるという習慣がありませんよね。

 

わたしはアジア圏や欧米圏を旅行したことがあるのですがアジア人は夜型人間のようです。例えば香港なんかは本当に眠らない街ですが朝はとても静か。日本も晩遅くまで営業している居酒屋が多いですよね。でも欧米圏は真逆です。だからアジア人がこちらへ旅行すると晩遅くまで営業してなくてガッカリということも多いんじゃないでしょうか。そこでみなさん、ぜひ早起きをして朝観光をしてみてください!朝は昼間とはまた違った空気と雰囲気を楽しめます。わたしも先日、朝ぐらいにちょっと散歩をしてきました。太陽がとてもきれいで緑がきれいに映えてとても穏やかな気持ちになれましたよおねがい 今日はその朝の写真をお届けします!それではまた。

 

 

 

海外リクルート支援隊では日本語教師とマッサージセラピストのインターンシップ生を随時募集中しております。

 

 

 

 

みなさん、お久しぶりです。

早いもので今年もあと4日になりましたね。

 

日本ではクリスマスが終わったら新年を迎える雰囲気がものすごいですが、こちらではクリスマスが終わったら1年が終わったぐらいな雰囲気です。新年になるとき花火の打ち上げはありますが、1月1日(新年)だからと言って特に何もしません。みなさん2日から普通に仕事です。新年に浸ることもなく1年が始まります。

それを考えるとオーストラリア人は本当にクリスマスが好きなんだなと思います。12月に差し掛かると街中はクリスマス一色です。街の至るところにクリスマス感がありますクリスマスツリークリスマスベル

オーストラリアは祝日が年に5回ほどしかないうえ、あまり連休もないのですが、24日25日26日は3連休です。スーパーは24日は深夜12時まで営業します。25日は休みです。そして26日はボクシングデーで店がまた一気に開店しセールです。年に一度の大売りなので店もお客さんも活気があります。

わたしはこの2年クリスマスもボクシングデーも出かけていなかったのですが、今年は初めて出かけました。クリスマスは店も開いていないしもっと静かなのかと思っていましたが、意外とみんな出歩いていました。そして晩は街がイルミネーションやプロジェクトマッピングでキラキラしていました。

こんなににぎやかで楽しいのならこの2年も出かけておけばよかったなと思いましたえーん

みなさんもクリスマスにメルボルンへお越しの予定がありましたらぜひ街を散策してみてくださいね!

 

海外リクルート支援隊では日本語教師とマッサージセラピストのインターンシップ生を随時募集中しております。

 

マッサージやセラピーの技術をお持ちの経験者のかたの応募は

こちらから。セラピスト募集★

 

みなさん突然ですが、オーストラリアで見られる野生動物といえば、なにが思いつきますか。たぶんカンガルーやコアラが多いんじゃないんでしょうか。

 

しかしメルボルンは意外と都会なのでカンガルーやコアラはそのあたりでは見られません。

わたしが10年前にゴールドコーストへ行ったときカンガルーは見ませんでしたが、ゴールドコーストではカンガルーが見られるそうです。あちらこちらに「カンガルー注意」の看板が…。カンガルーはトラックよりも強いそうで衝突したらトラックが負けるそうです。

 

少し話が反れましたがメルボルンで見られる野生動物は何だと思いますか?

星下

星下星下

星下星下星下足緑

 実はペンギンです!!!!

セントキルダという都心からトラムで30分ぐらいのところに海があります。そこのSt Kilda pierというところで日没後に見られます。

St Kilda Pier(日本語 トリップアドバイザーさん)

 

わたしは噂だけは聞いていたのですがこの3年ほど見に行くことがありませんでしたが、今日ついに行って来ました!

数匹かと思いきや…数えられないほどのペンギンがいてとてもドキドキしました。

ここにはボランティアでペンギンの世話をしているひとがいます。世話といっても一般の方がペンギンに危害を加えたりフラッシュ撮影をしたりしないかを監視しているのです。ペンギンはフラッシュがダメでフラッシュ撮影すると失明するそうです。そしてわたしはフラッシュ撮影なしで撮ってきました星カラフル星カラフル

 本当にとても近い距離で野生のペンギンを見られます。しかも無料です!

セントキルダは海もあっておしゃれなレストランもちらほらあるのでぜひ足をのばしてみてください★

 

海外リクルート支援隊では日本語教師とマッサージセラピストのインターンシップ生を随時募集中しております。

 

マッサージやセラピーの技術をお持ちの経験者のかたの応募は

こちらから。セラピスト募集★

 

 

みなさん、こんにちは。早いものでもう10月ですね。こちらではサマータイムが始まり日本との時差は+2時間になりました。

サマータイムということでメルボルンは徐々に暖かくなってきました。とはいえメルボルンの天気は安定しません。朝はとても冷えるのでジャケットが必須です。朝はジャケットを着て行っても夕方は暑くて着られない…日が沈んだと思ったらちょっと肌寒くなるという感じです。今日も携帯の天気予報によると最低気温が9度、最高が25度と表示されています。

 

さてメルボルンは野外でも屋外でもイベントが多く、サマータイムで日が延びて暖かくなってきたら野外でのイベントへ足をのばしたくなります(^▽^)

先日、同僚と晩御飯を早目に食べたのですが、まだ日が高い!そして暖かい!ちょっと歩こうといってぶらぶらしていました。そうしたところ…なんだかフリンダース・ストリート駅のほうがにぎやか…。

なんのイベントかは定かではありませんでしたが(汗)中国のイベントでした。中国のイベントなので中国の出店があるのかと思いきやさすが?メルボルン。なんでもありでした。日本のアニメの出店があったり“Japanese Gyoza”と書いて餃子を売っていたり…。うーん。でもちゃんと中国の舞はしていました!

 

先日、日本へ一時帰国して思ったのですが、日本はオリンピックを控えて街に英語や中国語表記が増えてきていますが、文化交流というものはあまりないような気がしました。ハロウィンやクリスマスは完全に日本化されたもので本来のイベントではありません。(外国人からするとそれはそれで面白いらしいですが。)

メルボルンでは中国のイベントもあればギリシャ、ブラジルなど色々なイベントがあります。そのイベントではその国の料理や文化、色々なものに触れることができます。人はとてもとても多いですが、イベントに行くとなぜか毎回「わたしはメルボルンにいるんだなー」と思えて楽しくなります。

みなさんもお時間があればぜひ足を延ばしてみてください♪メルボルンのイベント情報はこちらから確認できます。Melbourne

 

海外リクルート支援隊では日本語教師とマッサージセラピストのインターンシップ生を随時募集中しております。

 

マッサージやセラピーの技術をお持ちの経験者のかたの応募は

こちらから。セラピスト募集★