本清寺 ~長崎県諫早市の寺院 | 九州下町おやじの珍道中

九州下町おやじの珍道中

下町おやじが、愉快に美味しく楽しく過ごす九州。
よかとこやね~九州は♪大好きバイ(^^)

2016年11月26日の諫早散策レポの続き。

 

安勝寺」をお参りした後は、本明川に沿って諫早駅方面に進んで行きました。

 

 

安勝寺のレポ

http://ameblo.jp/indyaki12/entry-12271294684.html

 

 

本明川に沿って歩いて行くと、右手の石垣の上に、お寺が見えて来ます。

 

 

由緒書き。こちらは「本清寺」。諫早で最初で唯一の法華経根本道場になるのですね。

 

諫早は昔、佐賀藩であったので、日蓮宗の信徒は全くなく、藩主諫早家御用染屋を家業とする樋口長之助法華経に入信しましたが、ひどい迫害があったそうで、この場所にお寺の建立を願い出ましたが牢獄に繋がれてしまった…。

しかし、諫早公が病になり、法罰と恐れ、長之助は4日後に免ぜられ、諫早公は熊本本妙寺に立願し、清正公尊一躰一間四面の小堂に安置し、長之助に授与。

それからも建立はならず、苦難は続き、明治12年にやっと建立できたそうですが…。

 

諫早には、日蓮宗のお寺が他にないのか~意外な感じがしますが…。

 

 

石段を上って…。

 

 

山門。仁王様が両脇にいらっしゃいました。

 

 

山門の脇には、石塔と鐘楼。その手前には…アンパンマン(笑)。

 

 

本堂の脇には、お地蔵様がいらっしゃって…。

 

 

勿論、日蓮上人もいらっしゃいました。

 

 

開基の樋口長之助の碑もあって…。

 

 

本清寺」のお参りを終えて、再び本明川に沿って歩きました。川の向こうに「諫早城跡」が見えて来て…。手前には、飛び石が!

 

 

飛び石で対岸に渡れるのって、便利だし、風情もありますよね(^^)

 

 

本清寺」をお参りし、本明川の飛び石を見た後もまた、諫早駅方面に進んで行きました。

その様子は、また後日。

 

 

 

本清寺

長崎県諫早市城見町21−19

 

 

 

下町おやじのYahoo!ブログ

https://blogs.yahoo.co.jp/hsnm3373/41704449.html