今日にも
緊急事態宣言
が出されようとしています。
岡山はそうでもないですが
関東周辺の方々
その他都会に住む方々にとっては
大変な制限が出てくるかと思います。
結果的には自粛要請であり
法的な拘束力はないかもしれませんが
色々なことが起こってくる
可能性があります。
不自由なことも出てくるでしょう
こんな時こそ
トレイルランニングの経験
キャンプの経験
そして登山の経験が
役に立つ・・・そう思います。
例えば家にストックしている非常食
これはハッキリ言って
登山のため
トレイルランニングのため
に常備しているものですが
いざという時とても役に立ちます。
水だってそう。
ペットボトルの水ですが
たくさん備えています。
バーナーはあります。
お湯も沸かせます。
アウトドアの経験があれば
少々の不自由は
逆に楽しむためのきっかけに
なると思います。
海外では一時的な買い占めが
起こっていました。
こんな時も困ったら
このストックを使えるので
買いあさるような行動には
出ないと思います。
少し経てば状況は元に戻ります。
さらに
この三密を避けるべき状態なら
家で楽しむことを考えてもいいでしょう。
の設立記念講演の
田中正人さんの言葉を借りれば
蛇口を捻れば水が出る
スイッチ押せば電気がつく
こんなあたり前のことでも
ありがたい
と思えるようになります。
田中さんはこんなことも言われました。
「感謝」の反対語は何だと思いますか?
「感謝」の反対語は「あたり前」です
と・・・
あたり前に溢れている普段の生活を
見直すいい機会と前向きに捉えて
日頃の恵まれた状況に感謝して
この逆境を乗り越えたいと思います!
いつも応援ありがとうございます!
よろしければポチッとお願いします(^^)
↓ ↓ ↓

