こんにちは。イナムラキャビン・ヨガスクール リードトレーナーのippeiです。

イナムラキャビンでは、2019年3月17日~23日に第一回インド研修ツアーを開催しました。

このブログではツアーの体験記をまとめていますので、よろしければご覧ください。

 

 

**********************************************************************************************************

 

【1日目】インドへ出発、ヨーガ・ニケタン・アシュラム

今回のツアーは「初めてでも安心・安全なインドツアー」をテーマに、イナムラキャビンが企画をし、運営はインドを専門に扱う旅行会社(株)大陸旅遊さんに全てお任せしました。

ツアー日程は7日間。初日のみデリー市内のホテルに宿泊し、それ以外はアシュラム(道場)に宿泊しながら、ヨガの聖地と呼ばれるリシケシにて学びを深めてきました。

 

 

 

9:00 成田空港集合

 

今回の参加者は14名。イナムラキャビンの受講生や卒業生の他、WEBサイトなどでこのツアーを知り、応募してくださった方々もいらっしゃいました。

 

11:30 エアインディアにてデリー空港へ出発

 

 

約10時間のフライトでした。機内食はべジタリアンのカレーが美味しかったと好評でした。個人的には、気になっていた映画「万引き家族」を観る事ができたので大満足です。笑

 

18:00(現地時間) デリー到着 バスにてホテルへ移動

 

 

 

 

日本とインドとの時差は約3時間半。空港からは専用バスにてホテルへ移動しました。

 

今回、現地での移動は全て専用のバスを手配しました。やはり大人数でしかも1週間分の荷物もあったので、この判断は正解でした!少人数の旅であれば、公共の交通機関を使用しても良いかなと感じました。

 

 

 

 

20:30(現地時間) ホテル「カントリーイン&スイーツ」宿泊

 

 

 

 

 

 

【2日目】

5:30(現地時間) バスにてリシケシへ出発

 

 

 

 今回のツアーの一番の目的は、ヨガの聖地リシケシでのヨガ研修です。

リシケシは首都デリーから(途中休憩や渋滞なども含めて)バスで約9時間を見込んでいました。

ご存知の通りインドの人口はとても多いため、車やバイクも当然のように道路を埋め尽くしていて、常にクラクションが鳴り響いているような状態です。日本人の感覚からすると、いつ事故が起きてもおかしくないなと思うくらい、車同士がギリギリですれ違う光景が当たり前のようにありました。

 

 

インドの道路事情はというと、デリー市内は比較的舗装がされていてましたが、郊外へいくとガードレールすらなく、ハンドル操作を少しでも誤ると崖から落ちてしまいそうなところや、車が走るたび土ぼこりが舞うような場所も多かったです。

添乗員さんに「この道は頭をぶつけるかもしれないから気を付けて」と言われたことがありました。初めは何のことかわかりませんでしたが、それは「バスがものすごく揺れるので、バスの天井に頭をぶつけるかもしれない」ということだったのです。それを聞いてみんな急いで自分のシートベルトを確認していました。笑

 

 

 

11:00(現地時間) ハリドワールのレストランにて昼食

 

 

この日はほとんど渋滞はなく、予定より早く経由地点のレストラン「クリシュナ・フード・ジャンクション」に到着しました。

今回のツアーでの食事は全てベジタリアンでした。ほぼ毎食カレーを食べましたが、個人的には全く飽きることはなく、日本に戻ってきた今も、早くインド料理屋さんに行きたいなと思っています。

 

 


 

 

13:30(現地時間) リシケシのヨーガ・ニケタン・アシュラムに到着

 

 

目的地であるリシケシのヨーガ道場に到着しました。このヨーガ・ニケタン・アシュラムは、日本にも支部があり、私が現在ヨーガを学びに行っている場所でもあります。このツアーを企画する際にまず一番最初に決まったのはこの道場に宿泊し、ヨガを学ぶということでした。

施設はヨーガの聖地をと言われるリシケシにあります。リシケシは北インドのウッタラーカンド州の街で、ガンジス川上流にあります。ヨーガの道場やヒンドゥー教の寺院などが数多くあり、インドの歴史と文化が堪能できる場所です。

 

 

 

16:30ー17:45(現地時間) ヨーガクラス

18:00-19:00(現地時間) 瞑想クラス

 

現地に着いて初めてのクラス受講です。

リシケシのヨーガアシュラムのほとんどは、広い敷地を有しており「ヨーガホール」「瞑想ホール」「図書館」「食堂」「宿舎」など、別々の建物に分かれています。

 

 

クラスは英語での指導でした。私たち日本人の団体が来ていると事前に聞いていたらしく「アシ ヲ トジテ」「ムネ ヲ ヒライテ」などとたまに日本語も使ってくださいました。「アシュラム」と言えど、一般のヨガスクールと同様で、生徒の様子に合わせてクラスを進めてくださっていることを一番に感じました。

 

 

 

つづく(インド研修報告②はこちら)

 

**********************************************************************************************************

 

お読みいただきありがとうございました。

イナムラキャビン・ヨガスクール

リードトレーナー ippei

 

 

 

 

◇早割募集中◇

全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成講座

2019年5月9日開講 第9期<木曜コース>

全22回(9:00-18:00)

 早割特別価格¥340,200(税込)

※開講1か月前までのお申し込みの方限定

お申込みはこちら