アルナちゃん
挿し芽が元気❣️
キキのママです。
初夏ごろ買ったアルナちゃん
ダリアは折れやすいので
買ってすぐと、台風のあとに
2度折ったのよ〜💦
んで合計3本挿し芽して
全部発根。発根率100%
よーするに簡単に着くと。
ただ、一つ私の不注意で
出た根をもぎ取ってしまい
枯れましたーーーー
ダリアの耐寒性があるのは
球根であって
球根ができなければ、
一年草になってしまう。。
なので、今年は冬は枯らさない‼️
で、頑張って参りました❣️
無事青々のまま越冬中。。
春に向けた新芽も見えます。
こっちも新芽が見えますわ〜。。
春に球根が微妙でも、夏があるので
来年は外越冬が可能だわ❤️
この調子で
高嶺
黒蝶も
挿し芽したろかな
アルナの本体
根本から枝切るかぁ。
プチダリアちゃん
所でみんな生きてるよね💦
エキナセアプルプレア
お、新芽が見える〜
チラッと、咲いて来た
クリンサセマム アップライトイエロー
僕ちゃんが幼稚園の時た作った
石ちゃん
至る所にあります。
叔母や旦那曰く
石を、拾ってくるなってなって
僕ちゃんに言うのだけど。
分かるけど、幼稚園の園庭で
拾って来て物くらい良くね❓
川や曰く付きの場所じゃ無いのに〜。
子供の想像力の方が大切‼️
薔薇達
ちょっとづつお目覚め〜。
う、植え替えないと。。
そうそう、大量の挿し芽
アークトチス挿しました〜
チラッと根っこ見えてたよ〜
みんな生きてますか〜❓
そろそろ本気出さねば。。
皆様素敵なガーデニングライフを
お楽しみください

いいね👍コメント
大歓迎❣️

ブログを維持するモチベーションになります。
フォローお待ちしております

ブログランキングに参加しています。
読んだらポチッとお願いします。
ご訪問ありがとうございました