B型・C型肝炎救済全国センターとの意見交換会 | 稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

本日、


民主党愛知県議員団と


B型・C型肝炎救済全国センター さんとの


意見交換会を開催しましたひらめき電球



稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba


↑この図を見てもわかる通し、


集団予防接種などの注射器の使い回しなどにより


感染したB型肝炎患者は150万人


注射器の使い回し、


輸血、


血液製剤などにより感染した


C型肝炎患者は200万人みえるとされていますビックリマーク




B型・C型肝炎は患者が何かしたから感染したわけではなく、


上記などの理由により感染させられてしまったのです。



国がWHOなどの勧告も受け入れて、


戦後すぐに注射器の使い回しをやめさせる、


輸血しても感染しないような感染防止措置をとる、


漫然とした薬剤認可行政を改め、


危険な薬剤の使用中止とカルテなど医療記録の


保全措置などをとっていれば、


350万人もの感染は防止できたでしょう。





30~40年前に感染し、


発祥の頃には年金受給者となってみえる方が多く、


月平均15,000円の医療費、


入院すれば国保の高額療養費制度を使っても、


食事代を含め月10万円以上の自己負担となる状況では、


月3~7万円程度の年金生活者では生活が困難となり、


病院に行くのをやめたり、


薬を飲むのをやめざるを得ず、


重症化していくとの事でした。





現行の救済制度では、


血液製剤の投与で感染した薬害の1~2万人程度が


救済の対象であり、


350万人の0.1%しか補償・救済されないという


状況となっていますビックリマーク




こうした状況の中、


国に対して、


B型肝炎・C型肝炎患者の救済に関する意見書が


36府県議会で採択されており、


愛知県議会でも意見書の採択を検討するため、


本日の意見交換会の開催となりましたひらめき電球


今後、


民主党愛知県議員団としての考えを


まとめていきますビックリマーク