落合城 旧苫田郡加茂町 | 山城攻略日記

山城攻略日記

北海道から沖縄まで、日本全国の有名所の城を旅し…
現在は地元・鳥取を中心とした城巡りの日々(^-^)/

落合城(津山市加茂町百々・中原)

「古城之覚」は苫北郡百々村の「百々之城」として、城主は「草苅一族」とする。元禄十六年(1703)十月の小西孫左衛門書状(「東作誌」所収)には、草苅景継の出城で、家臣の黒岩土佐守・草苅左近・中西四郎左衛門・真野市兵衛尉の四人が廻番を勤めたとある。「東作誌」は、「城山」として、古くは「落合城」といい、山へは五町、本丸(縦七間、横四間)、本丸の西に二丸(四間四方)、同じく東に小郭(二間四方)、その下に小段があり、天正年中に落城と記す。また中原村条に「日詰」の地名がみえる。『日本城郭全集』は「百々城」とする。
花房職之は草苅氏の出城「いわう山」「ますかた」「としもと」の三ヶ城を攻め取り、「ひつめの城」(日詰城、津山市加茂町百々・中原)の相城として加番の兵を籠めたとある(「花房家記事」)。
(※美作国の山城より)
北東五郭
北東四郭
北東三郭
北東二郭
主郭
南西二郭
南西二郭の南西土塁
方向を変え、北東五郭下の北東堀切
北東六郭
北東六郭の北登り土塁
北東六郭の南登り土塁
北東七郭
北東八郭
北東九郭
北東十郭
北東十一郭
南帯曲輪

落合城(日詰城・百々城)遠望
軌跡ログ