FAQ

皆さんからの「家族日記®」の質問を1つづつ返事します。
私の答えが、考えるキッカケになれば嬉しいです
答えは自分の中にしかありません

今回の相談内容は・・・・
「パーソナルブランドって何?」
 相談者は、38歳 男性 既婚者・経営者 お子さんは2祭

相談者との会話(一部抜粋)
相談者: 
「家族日記の話をするとき会話の中に”パーソナルブランド”とよく使われていますが何故ですか?」

私  :ブランドって知ってますか?
    インターネットで動画といえばどこですか?
相談者:YOUTUBEですね

私  :
◯といえば◯というのがブランドです。でもそうなるまでには乗り越えなきゃいけないハードルがイッパイあるんです。それが家族日記を書くまでの過程とマッチするんです。だからよくこの言葉を使います。

相談者:それってどんな時ですか?
私  :
ブランドを作る前に自分を見つめ直す過程があるのですが、家族日記をはじめる前にも自分を見つめ直す過程があるんです。自分探しですね

相談者:それは初めて聞きました。
私  :
普通に日記を書いて会話するだけでもいいのですが、自分が明確だとより
希望の未来にリーチしやすくなります

相談者:それって教えてないのですか?
私  :
教えてません。個別にアドバイスはしています。パーソナルブランドを考えたい、つくりたい方がいたら私が以前受講した。日本パーソナルブランド協会のパーソナルブランド認定講座をお薦めしてます。

   一般社団法人 日本パーソナルブランド協会
   [ホームページ][
パーソナルブランド認定講座
    大阪・東京・名古屋・福岡で開催


相談者:野口さんが家族日記を初めたときのオモイは?
私  :
オモイというか家族に戻ると自分と約束をしたんです。お父さんは、奥さんやお子さんに対してもっとブランドというか自分を発信したほうがいいのかもしれませんね。

相談者:お父さんがブランドを?
私  :
◯といえばお父さん”、”お父さんといえば◯”ですね
お父さんって肩書きをとったら何も残らなかったって寂しいじゃないですか。
子供が独立したらその肩書きはとれるのですがね

相談者:
家族日記を書く前にそのブランドというかオモイをみつけて次はどうすればいいのですか?

私 :
家族に宣言することですね!たとえば”家族を取り戻すんだー”とストレートに言わなくてもいいので”毎日家族のことを日記に書きたいんだ!”とか宣言します。そうすると逃げれなくなりますよ(笑)逃げ道はないほうがいいんです。そして妻も子供も「なに?なに?」と 若干でも期待してくれるはずです。

相談者:わかりました

(注意)先にご紹介したパーソナルブランドの講座ですが凄い人気なので残席とか直接ご確認ください。

一般社団法人 日本パーソナルブランド協会
  [ホームページ][
パーソナルブランド認定講座
   大阪・東京・名古屋・福岡で開催

家族日記にはパーソナルブランドがあったほうがいい!
実は家族日記の考え方はビジネスでも応用できるんです


いつも応援いただきありがとうございます。今日も読んでくれた皆さんに心から感謝しています。奇跡をもたらしてくれた皆さんに感謝してます。感謝! 在り難い!・・・本当の意味は、It’s a miracle!

感想、ご質問、激励 もちろんお褒めの言葉も(笑)メッセージをお待ちしてます。~家族日記アドバイザー 野口康弘~


タイトル紫陽花


◆夢◆
「おはよう」、「いってきます」、「ただいま」「おかえり」、「ありがとう」そんな挨拶が飛び交っている家族。そして「家族がいるから頑張れる」と言えるお父さん。お父さんの背中ををみて「家族すき!」と言っている子供達がいる。そんな家族をふやしたい。そして「家族が変われば社会が変わるそして明るい未来がやってくる」と信じて活動しています。
家族日記は、家族の思い出と家族の会話を大切にしています。