タイトル
「家族日記」の大切にしているは家族の絆です。そして家族の絆は、家族の思い出と家族の会話の積み重ねだと私は信じてます。思い出を刻むために書き残してます。家族日記をかきはじめた時[ここ]には考えられなかったことばかりです。

6月13日 未来クル@家族日記 を開催しました。

チラシイベント1

知人が運営する集まり(NPO法人の集まり)で家族日記を話す機会をつくってもらいました。

~開催前日
写真は挨拶を練習中の娘です。話をする時間は1分 台本を見ながら抑揚をつけて話をする練習を毎晩、私の部屋でやってました。最後はほぼ58秒前後で話せるようになりました。

娘の練習

~開始前
「お父さんは緊張してないの?」、「なんで緊張しないの」?と聞いてくる娘。そうとう緊張しているかと思えば、珍しいものを見つけて兄ちゃんと遊ぶ娘
息子・・・壁全体がボードになってるので落書きをする
娘・・・・・プロジェクターが物珍しいうのか
と思ったら家族みんなボードに集合の様子した様子

あそぶ子どもみんなかい

~当初の予定
予定時間は1時間30分
娘が挨拶をして
前半は、家族日記の話
後半は、ワーク
最後は妻や子どもにも参加してもらっての質疑応答


~スタート(当日使ったスライドの抜粋)

イベント1 イベント1

イベント3 イベント2

イベント3 イベント4

~娘の挨拶(最初と最後)
本番では。最初から最後まで台本をみて話していた娘
緊張していたのかな~でもすごいよかった!
終わったあと「最後も挨拶していいかな」と聞いてきたのでお願いしました。
台本がないので完全アドリブです。カタコトノ日本語でしたが(笑)初めてにはしてはすごい

がんばる娘おわった喜び

~私の話
前半の家族日記の話でもりあがり
「どうやって書くのですか?」、
いつ書くのですか?とか
盛り上がりすぎて時間オーバー
ワークはなしになりました(笑)

がんばるお父さんがんばる父
~妻、子どもへの質問
妻や子どもへの質問が思った以上に多くてビックリしました。
たとえば「最初、家族日記を書いたときどう思ってましたか?」とか
そんな質問に妻も、子どもも初めてとは思えないほど どうどうと答えてました。
流石です。認めます

妻のトークがんばる母
妻の横にヘルプのつもりの息子(笑)

~なぜ延長までして盛り上がったのか?(次回はこの点をさらに考慮しよう!)
妻・子どもの存在
参加者は全員男性でなぜ盛り上がったのかと考えたら
やはり妻と子どもの存在は大きかった。たぶんこれが男性の私だけだとここまで盛り上がってないと思った。

参加者のほとんどが既婚者 
子育て世代、
話の内容と自分の環境があまり離れてなくイメージをしながら聞けたのがよかったのかもしれません。イメージをしながら聞いてもらうということが大事なんですね。

~終わったあとに妻からの一言
妻:あなたのコンテンツだよね。私たちを巻き込まないで
私:次は東京、岩手 いけたらいいね~
 ※いつものやりとりです・・

~帰り道

大阪の王将(茨木市)で食べて帰りました。(アルコールはお預け

王将1王将2

妻が車で運転だったのでお酒はお預け。
久々の腹一杯食べて満足そうな娘、息子。妻と私はアルコールのみたい・・・
次はホテルのバイクングとかにいけるようになったらいいな!と思いながら自宅に帰りました。

~その日の家族日記には・・・
妻の日記には、「娘が楽しそうでよ
かった」と書かれてました。
娘の日記には、
すごい楽しかったと書かれてました。
息子の日記には、「みんな楽しそうでよかったと書かれてました。

日記帳

~終わってから思う事!
実は、出掛ける前に妻と大げんかをしていたのです。だから行きの車のシーン
だったのだけど帰りはみんなニコニコでよかった。


このイベントを定期的に開催していきたいな。
次回は、宿泊費して 打ち上げして(アルコールのめて)温泉 ぐらいあったらいいな!子供が学校で、話題にしてくれたら嬉しいな
あと息子はいつデビューさせようかなと企む私でした。

はじゃぐ子ども

~開催翌日(息子からのアドバイス)
デメリットよりメリットをみたほうがいいよ!

「家族日記」の大切にしているは家族の絆です。そして家族の絆は、家族の思い出と家族の会話の積み重ねだと私は信じてます。思い出を刻むために書き残してます。家族日記をかきはじめた時[ここ]には考えられなかったことばかりです。

いつも応援いただきありがとうございます。今日も読んでくれた皆さん心から感謝です。感謝! 在り難い!・・・本当の意味は、It’s a miracle!
感想、ご質問、激励 もちろんお褒めの言葉も(笑)メッセージをお待ちしてます。


タイトル


◆私の夢◆
私の夢は、日本を世界の幸福度ランキング ベスト10入りです。もっと現実的な夢を言うと「元気な家族を増やしたい」どんな「家族」かというと「おはよう」、「いってきます」、「ただいま」「おかえり」、「ありがとう」そんな声が飛び交っている家族。そして「家族がいるから頑張れる」と言えるお父さん、お母さんがいる。そんな親をみて子供は「家族っていいな~」って言っている。そんな家族をふやしたい。