今日は関西オフ会第3弾と言うことで、大阪造幣局の「桜の通り抜け
」に行ってきました。
10時集合なのに1時間も早く着いてしまい、1人で大阪城
見物をしてから集合場所へ。
今回の参加者は、最初siferさん
とももちゃんさん
だけの予定でしたが、昨日にぐんと増えて総勢8人に!
青いレモンさん
、akiさん
、kemeさん
、nepinepiさん
、リョウさん
が参加してくれました。
リョウさんは出かける途中にわざわざ立ち寄ってくれたとのことで、すぐに帰られました。
7人で桜見学でしたが、会場は大混雑で、皆さんと話をすることなくぞろぞろと歩きながら桜を見ました。
桜はどれも変わった品種ばかりで色とりどり、一枚だけ携帯で撮ったんですけど私よりも他の方のブログを見た方が雰囲気がわかるかも。
桜を見終えたところでakiさんが帰られ、6人で昼食!
株のことや家族のこと、色々お話をしました。
今回も途中で大地の子さんが電話で参加するサプライズが(実は定番かも?)。
花見帰りの客で混む中、2時間以上もお店に居座ってしまいました(笑)
みなさんから持ちきれないくらいのお土産をいただきました。
あまりにいっぱいなので、紹介は後ほど。
解散後はひたすら1人で散歩
。
曽根崎通り、御堂筋を歩いて難波へ。
千日前道具屋筋商店街で食品サンプルを見て思わず買いそうになった後、日本橋を抜けて新世界へ。
通天閣
とフェスティバルゲート跡
を見ました。
フェスティバルゲート、大学院生の頃に来た時は華やかでしたが、今はすっかりもぬけの殻…
時がたつのは早いんですね。
この後、新世界の「近江屋本店」で串かつ
とビール
の夕食を済ませて帰宅。
今日はよく歩いたなあ。
