改善 | jidaiokure-9のブログ

jidaiokure-9のブログ

無駄話だけを.....

NT-505(AIRBOW)に使っていたケーブル(PCOCC)を、昨日作ったケーブルに交換し、併せて、NASからの音楽信号をLAN経由からUSB接続(NASのUSB端子とNT-505のUSB端子を接続)に切り替えました。(勿論、LAN経由の再生もツマミを回すだけで選択可能です。)

 

 

果たして、やっと、落ち着いて聴ける音色になりました。(従来は、低域が控えめで、高域が少しうるさい&高域に何らかのノイズが重畳している感じでした。)

 

 

従来は、NT-505の再生音が、K-05(SACDプレーヤー)のDACの再生音より、明らかに劣っていて.....。

 

 

今般の作業で、少しですが、K-05に近づけた印象です。

 

 

そもそも、K-05がDSFの再生にも対応していたなら、NT-503(すでに処分)もNT-505も購入しませんでした。

 

 

ちなみに、K-05シリーズは、K-05X以降DSFにも対応したのですが、買い替えには勇気の要る価格でしたから.....。

 

 

でも、NT-503とNT-505を購入する資金があったのだから、K-05を下取りにして、K-05XまたはXsに買い替えておけば良かったってことですね。

 

 

追記)

エソテリックのK-05シリーズは、K-05XDになって、価格は約100万円になったようですね。

 

おそらく、とても良い音を出す製品なのでしょう....。

 

でも、私は、もう、買い換えようとは思いません。

 

価格で躊躇するのは勿論ですが、重量も大幅増になっているから....^^;

 

 

追記2)

我が家の音響機器の接続には、殆どPCOCCケーブルを使っています。(最近追加している機器用には、適切な長さのPC-TripleCケーブルを購入することもあります。)

 

NT-503を購入したときは、とりあえず、余っていたOFCケーブル(←購入当時、けっこう高かった)でアンプに接続しました。

 

が、あまりにも控えめな音色だったので、物置の段ボール箱から探し出したPCOCCケーブルに交換したところ、明るい音色に変化したので、何年か聴き続けることができました。

 

PCOCCは、やはり、優れたケーブルだと思います。

 

でも、NT-505には、若干合わなかったのか???

 

いずれにしても、既製のRCAケーブルは外被が厚いだけで芯線は細いだろうと考え、高域を若干控えめにして低域がゆったり出るかも(?)ってことで、同軸タイプのスピーカーケーブル(←MOGAMI 3082)をRCAケーブルに使ってみた次第です。

 

 

追記3)

翌日の夜となり、改めて再生音を比較したところ、その良さは、K-05(USB接続)>NT-505(USB接続)>NT505(LAN使用)の順です。

 

でも、USB接続の場合、K-05とNT-505の差は、人によっては「好みの違いだろ!?」って言うかも(505は高域が少々棘が残っている感じですが、K-05は購入時から格別に手を加えていないのに全音域で滑らか)って印象です。(NT-505のLAN使用においても、音色は改善されました。が、生々しさでUSB接続に劣ります。)

 

それから、自作ケーブルに交換したことで、NT-505から出る低音は明らかに増え、再生音がドッシリしました。(←ジャズによる比較)

 

 

追記4)

書き忘れていたことを.....。

 

NT-505にはOCXOが接続してあり、音楽のジャンルや、演奏の中心となる楽器の種類によって、オン・オフしています。

 

ちなみに、オンにすると、ヴォーカルが前に出る、チェロの音色が太くなるなどの効果がある一方で、クラシックのオーケストラの場合は、残響音の心地良さが削がれます。

 

なので、クラシック系の音楽のときは、オフにすることが多いです。

 

 

追記5)

「USBメモリーでの再生は試したのぉ〜?」ってお考えの方もあろうかと思います。

 

勿論、試しました。

 

その結果は、同じ曲の再生で、高域のザラつきが減った感じがありました。

 

でも、それだけでした。

 

なので、「ケーブルを変えたほうが変化は大きいだろう!?」ってことで、ケーブルの交換に至った次第です。