AE86 ハルテック エリート化。
仕様は92ブロック使用のハイカムハイコンプ 4スロ仕様です。
まず、近頃やっと重要性が浸透して来たていぅ、、、
クランク角センサーは可能なレイアウトのエンジンならクランク軸から取りましょ~って言う手法。
インパルスさんちのキットを使用します。
この手のパーツは色々な種類がありますのでその時の仕様に応じて適切なものを選定します。
クランクプーリーのボルトがなかなか強烈なトルクで締まってました(^^)無事外れて。
固着やカジリもなさそうですね。
イニシャル点火タイミングの目盛りは欲しいので加工して取り付け。
(๑•̀ㅂ•́)و✧よし、これで点火時期ブレない、一番パワー出る点火時期を狙い撃ちする事が出来ます。
この車両はハーネス等も制作しますので引き続き作業しますね。
アコードワゴン ターボフルチューン。
ヘッド組付け。
JUNさんちの強化バルブスプリング。
当然、ステムシール交換。
組付け完了♫
ヘッド載せて、この車両もクランク角はクランク軸から取ります(^^)
DC2 フルブッシュ交換作業。
強化ブッシュを使用します。
様々な治具を使用して各ブッシュを抜いて入れ替えして行きます。
フロントアッパーアーム
フロントロアアーム。
リアアッパーアーム。
リアロアアーム。
リアコンペセンタアーム。
リアトレーリングアーム
サビてましたので。。。
進行しない様にサビ落として錆止め。
完成(*˘︶˘*).。.:*♡
前後ダブルウィッシュボーンですのでブッシュの数が多い、それだけに効果はテキメンです。
休み明けに発送して置きますね~
横浜へ弾丸。
EK9 K24R制作搭載車両収めて。
フルチューンターボのアルテッツァを引き取り。
セッティング等を行います。
F20C強化セルギア組み込み、ギアの材質が違うので使用するグリスも違います。
完成、この強化セルを。。。。
一路福井県へ。
セルモーター自体がダメで不動になっちまったF24R 4スロ仕様のS2000
セルを外して。
その場で交換。
4スロですので比較的作業性は良いです。
無事復活♫
っと、こんな感じの”2日間”w
毎日が嵐です、嵐wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これくらいのペースでこなして行かないと作業が追いつきませんwwwww
しかし、焦らず、確実に。
手は早く。
ね。
暖かくなって来ましたね、体の動きも軽い季節です。
頑張って気持ち良い間違いの無いクルマ創って行きます。