はなさんぽ 2024年5月


5月は天気がいい日が多くて好きです。

ゴールデンウィークは混みそうだから何処へも行かず大掃除をします。寒くて忙しい年末にやるより絶対いいと思います。




🟣アヤメ

花びらに網目模様があるのがアヤメで、模様が無いのはカキツバタかハナショウブです。

⚫︎アヤメ科 アヤメ属

⚫︎原産 南アフリカ

⚫︎花期 4月〜5月




🟡黄色いバラ

ゴールデンウィークの青い空と黄色いバラがよく似合います。5月の母の日の赤いカーネーションに対して、6月の父の日には黄色いバラを贈る習慣があります。

⚫︎バラ科 バラ属

⚫︎原産 中国・ヨーロッパ

⚫︎花期 5月〜11月




🌸ハナミズキ(花水木)

日本からアメリカへサクラを贈った返礼として送られてきました。花弁のように見える部分は総苞片(そうほうへん)で、実際は花のつけ根の葉です。

⚫︎ミズキ科 ミズキ属

⚫︎原産地 北アメリカ

⚫︎花期 4月〜5月



🟡モッコウバラ(木香薔薇)

黄色い八重咲きはトゲが無いですが、芳香も少ないです。白い一重の花は香りが強く木香に似た香りがします。

⚫︎バラ科 バラ属

⚫︎原産 中国

⚫︎花期 4月〜5月




🌸シャクナゲ(石楠花)

まとまって咲く豪華なツツジ科の花です。

背丈が低く尺無しが“しゃくなし”がしゃくなげと変化した説もあります。

⚫︎ツツジ科 ツツジ属

⚫︎原産 アジア

⚫︎花期 4月〜5月



🌸クルメツツジ

花自体は小さめですが、花つきが良く、開花時期にはひとつの株にたくさんの花が咲きます。

⚫︎ツツジ科 ツツジ属

⚫︎原産 日本(福岡県久留米市)

⚫︎花期 4月〜5月





🟣シャガ(射干)

日陰に強く、湿った場所を好むことから、シェードガーデン(日陰の庭)に適した植物です。

⚫︎アヤメ科 アヤメ属

⚫︎原産 中国

⚫︎花期 4月〜5月




🟣フジ(藤)

紫式部の女房名は藤式部でした。源氏物語の紫の上から連想され後に紫式部と呼ばれます。藤は藤原氏の藤でもあり昔から高貴な花とされました。

⚫︎マメ科 フジ属

⚫︎原産 日本

⚫︎花期 4月〜6月



💠オルレア

レースのような美しい白い花が咲きます。少しかたちの似たレースフラワーと間違われることもあります。

⚫︎セリ科 オルレア属

⚫︎原産 地中海沿岸

⚫︎花期 5月〜6月




🩷マツバギク(松葉菊)

多肉質の細長い葉が密生し、キクのような花を咲かせます。日中は花を開き、夜や曇り、雨天時は花を閉じる特徴があります。

⚫︎ハマミズナ科 マツバギク属

⚫︎原産 南アフリカ

⚫︎花期 4月〜5月



🟣ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)

いい香りのするルリマツリが大きくなった雰囲気の花です。咲き始め濃い紫色で、次に薄い紫色、2日ほどで白色になります。和名の匂蕃茉莉は、匂(香り)、蕃(外国)、茉莉(ジャスミン類)の意味だそうです。

⚫︎ナス科 ブルンフェルシア属

⚫︎原産 南米

⚫︎花期 4月〜7月




🛎️ニホンスズラン

ニホンスズランは、花の背丈が葉よりも低く、葉の影に隠れるように花が咲きます。 なんだか控えめな日本人のようです。 

一方、ドイツスズランは花の背丈が葉と同じかそれよりも高く、花自体の大きさもニホンスズランより大きめとなっています。

⚫︎キジカクシ科 スズラン属

⚫︎原産 日本

⚫︎花期 4月〜5月




🩷クレマチス

中国名のテッセンは茎が鉄線のように硬いからです。和名のセンニンソウは全く雰囲気の違う白い花です。

⚫︎キンポウゲ科 センニンソウ属

⚫︎原産 北半球

⚫︎花期 3月〜5月(四季咲きもある)




🥝キウイの花

5月になるとあまり目立ちませんがキウイの花が咲きます。キウイには雄花と雌花があって真ん中までフサフサがあるのが雄花で、真ん中にフサフサが無いのが雌花です。

⚫︎マタタビ科 マタタビ属

⚫︎原産 中国

⚫︎花期 5月〜6月




🍁モミジ

5月のモミジに赤い羽のようなものが付いています。赤いところのつけ根には種があって風にのって子孫を残します。

⚫︎ムクロジ科 カエデ属

⚫︎原産 北半球

⚫︎花期 4月〜5月