超片づけ苦手なチラカリーナさんでも
ホテルライクな暮らしに導く
おうちプロデューサー
一級建築士
イルマタルです
ご覧いただきありがとうございます
どわーーー
またまた
久しぶりの投稿になっちゃいました
間取リール作ってると
どうしても時間が溶けちゃって
こんな感じで撮影してます(笑)↓
さてさて
最近Threads見てるとね
片づけを始めようと頑張る人たちの
投稿が多くみられるのね
その中で
断捨離しまくる人がいるんだけど
これ危険なのよ
断捨離ってね
途中からハイになる人が出てくるのよ
捨てれば捨てるほど気持ちい~
って状態になっちゃう感じ
でもそんな状態になった時って
使うものなんだけど
「もうこれもいらな~い!」
なんて感じてしまって
捨ててしまうのよ
そして後日
使うときに無いことに気づいて
「なんで捨ててしまったんだ~」
って落ち込んでしまうの
そしてね
断捨離ハイは
ちゃんとモノと向き合っているわけでは
ないから
脳が突然の変化についていけず
前の状態に戻そうという力が働いて
モノをたくさん購入することになるの
たくさん捨てたから
ちょっとくらい買っても大丈夫
って気持ちになってね
でもそれが続いて
また断捨離する前のように
モノが増えて散らかっちゃうの
だからね
捨てる物を探すのではなくて
あなたが本当に使うものから
考えてあげて
特に
一番よく使うものから
配置を決めてあげるだけで
使いやすさが格段に変わって
探し物がなくなるから
使う頻度の高いモノから
使う頻度の低いモノまで
配置が決まっていくと
おのずと使わないものが残って
それを手放せばいいだけになるから
そしたら
手放す罪悪感も少ないし
モノをちゃんと生かしてあげることができる
モノを生かすお片づけ
やっていこ
その使うものをどこに配置すると
使いやすくできるのか
間取り図から考える方法を
お伝えするセミナーを
開催します
お申し込みは公式ラインから案内しているので
コチラからお友達登録してくださいね
↓
クライアントさん達から
聞くサプリメント
と言われている1
メンタルを整える音声プログラムを
7日分プレゼントしています🎁
公式LINEでお受け取り下さいね
↓
最後までお読みいただきありがとうございます
片づけ苦手さんでも
ホテルライクな暮らしを手に入れる
おうちプロデュース🄬
でたくさんの人を幸せにしたい
そんな熱い思いで活動をしています
《クライアント実績一例》
超お片づけ苦手さんがキッチンリフォームの成功でキッチンがずっとスッキリ
家事をしなかったご主人が日曜日の食事料理担当に
自分のモノを手放さないご主人がメルカリ出品してほしいと言ってきた
「お片づけ」の言葉も聞きたくなかった人が「片づけ楽しい」に変化
発達凸凹男子の忙しい看護師ママが自分の時間をもてるように
毎月の予算オーバーだった生活費が余るように
生徒さんが来る前に片づけに2時間必要だったのが30分で迎えられるように
自分の存在価値を見出すことができるように
いつも文句だらけだったご主人が優しくなった
片づけできない自分を責めていたけれど今は片づけを進めている自分を褒められるように♡
配置のルールができてきたので衣替えの時も探さないで済みました
片付けをしたら運気が上がるって本当みたいで、少額ですが宝くじに当たりました
400人以上が聞いてる聞くサプリメント