168回芥川賞受賞作は二作品

もうひとつの「この世の喜びを」は

あたたかい黄色に惹かれて

受賞が決まる前に単行本で読んだ

こちらも 単行本を求めなくては

不公平な気がしたが

三つ回った書店はどこもおいていなかった

だから コンビニで買った文藝春秋で読んだ

でも このわら半紙を彷彿とさせる

色気のない紙で読むのもなかなかしっくりした

 

著者が紡ぐ一定のリズムと

植木屋さんの作業音 鋏 砂利 石の音

波の音 風の音

頭の中でちゃんと聞こえた

 

AIの音声で淡々と読まれるのを

聞いてみるのも 

素敵だろうなと感じた

 

会津若松から大船渡を出て

さらに花巻へ上がるために 

周辺の電車などを乗り継いだのは

もう7年も前になる

あの時ひとりで静かに

ただただ乗り継ぎ旅をしたことも

この作品を味わううえで

とても役立った気がする

 

頼まれちゃあいないけど

どちらか一作を選ばないといけないとしたら

受賞作にはこちらを推すだろうなと

読み始めてすぐ考えつつ

二作品を読む機会を得られて

本当に幸せだ

 

ベガルタ仙台がJ1に復帰した暁には

仙台の丸善にサイン本を求めに行きたい