避難訓練を行いました! | 社会福祉法人伊勢原市手をつなぐ育成会 生活介護事業所あとり

社会福祉法人伊勢原市手をつなぐ育成会 生活介護事業所あとり

社会福祉法人伊勢原市手をつなぐ育成会が運営している生活介護事業所あとりのブログです。

みなさん、こんにちはおねがい

 

 

 

 

さて、あとりでは先日、"大雨による洪水が発生"したことを想定した「避難訓練」を実施いたしましたグッ

 

 

訓練の内容としては、なるべく早く、そしてしっかりと「雨具を装着をする練習」と、浸水から逃れるために外へ出て「高台である法人本部の2階まで避難をする」といった訓練を行いましたひらめき電球

 

 

 

まずは、職員が今回の避難訓練の内容と流れについてを説明をしますOK

 

 

 

さぁ、避難訓練についての説明を終えると、早速、雨具を装着する練習です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者さんたち全員が雨具を装着し終えるまで、どのぐらいの時間を要するのかを確認しながら、雨具を装着する練習を全体で行いましたひらめき電球

 

装着する練習を複数回行いましたが、全員が装着をし終えるまでの時間は、練習の回数を重ねるごとに格段に縮んでいきましたよ筋肉

 

雨具をなるべく迅速かつ、しっかりと装着する動作は、実際にやってみると想像以上に大変であるいうことが分かり、とても有意義な練習となりました照れ

 

 

 

 

そして、次は、避難先である法人本部の2階フロアまで、歩いて避難をする練習です走る人

この日は、とても気温の高い日であったため、事故や怪我などに気をつけながら外に出て避難するというのは、正直、とても大変でしたガーン炎

 

 

 

 

しかも、洪水や浸水などから身を守らなければならないという性質上、高い所まで避難するためには階段をのぼる必要があります。

 

迅速に避難をするということも重要ですが、慌てて転倒などをしてしまわないようにすることも、とても重要ですチュー

 

 

 

 

 

 

この暑い中、様々なことに配慮や意識をしながらの避難訓練は、利用者さんたちにとっては、かなり負担が大きかったと思いますえーん

 

 

 

しかし!!!!みなさん、とても頑張ってこの日の避難訓練に取り組んでくださりましたチョキ音譜

本当にお疲れ様でした、という気持ちでいっぱいですアップアップ

 

 

 

 

災害というのは、「いつ」「どこで」「どれぐらいの規模」で発生するのか分かりません。

 

大切な命を守るためにも、"私たちにできること"をこまめに行い、日頃から災害に備えることの重要さを、改めて認識させられましたひらめき電球