受験生のいる保護者の皆様から多々問い合わせをいただいておりました都立高校の入学者選抜試験についての報告が9月24日発表になりました。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/exam/release20210924_04.html

○入学願書は、これまで中学校がまとめて郵送していたが、志願者が送る。また、インターネットによる出願は20校に拡大して試行。

○学力検査に基づく選考は原則1日。

○感染が疑われる者及び濃厚接触者への対応に関し、37.5度以上の発熱者については追検査を受検させることなど、令和3年度入学者選抜と同様の措置を講ずる方向で検討を進める。

○インフルエンザ等学校感染症罹患者等に対し、令和3年度入学者選抜と同様に追検査・追々検査による機会を設ける。追検査は各高等学校で、追々検査は東京都教育委員会が指定した会場で実施する方向で検討を進める。

○令和3年度においては、新型コロナウイルス感染症対策として、一斉の都内公立中学校の臨時休業を行っていないため、「出題範囲への配慮」については実施しない。

○我々が求めて男女別定員制の廃止については、これまでにも段階的に緩和という方向性でしたが、今回改めて公式な緩和策が発表されました。緩和を10%、20%、推薦に基づく選抜を含めた男女合同定員制とする3段階を設定するなど、段階的に移行する方向で検討を進める。段階を経て進めるに当たり、混乱を最小限にする方法を検討する必要がある。

その他、たくさんありますので、実施要項・細目をご確認ください。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/exam/release20210924_02.html

#都立高校入試
#男女別
#コロナ
#田の上いくこ
#都民ファーストの会
#東京都
#江戸川区