
医療補助です

医療なのに介護のお仕事カテゴリ
と疑問に思うかもしれませんがこれにはワケがあるのです

それは後ほどお話するとして…

まず、医療補助とは看護師ではない
パートタイマーの方がやる簡単なお仕事の場合がほとんどです

医療事務、医療秘書といったように
専門的な知識を要する補助も存在しますが
ほとんどの場合は未経験の方でも勤務可能です

さて、この仕事ですが
ホームヘルパーの資格を持っていると
雇用されやすいという利点があるんですね

むしろ大半の方はヘルパー資格を所持していると思います

これが介護カテゴリに分類した理由です

仕事内容は
診察お手伝い
(患者さんの体を支える、聴診の際に服をめくるなど)
カルテの整理
(内容は先生に任せましょう)
院内の清掃業務など…
勤務時間は朝の9時~13時までの午前勤務や
17時~19時までの午後勤務と二つに分けられます

だいたい雇用主は個人医院なんですが
忙しい診療所だとかなりハードワークとなります

あと、毎回アルコールで手を消毒するため
指の指紋が薄れてしまうなんて話も

おおまかに分けると内科と外科に心療内科、歯科、小児科
などになりますが、多いのは内科と外科です

外科の場合は怪我をした患者さんがくるので
血液やショッキングなものに耐性のある方にオススメします
