せんせい in taiwan -30ページ目

せんせい in taiwan

台北で、日本語の先生をしています。
我現在在台北當日文老師

 桃太郎、金太郎、浦島太郎について
お話を読んだあとで、
auスマホのCMを見ました。

いやー、日本のCMはおもしろいですね。
ちびっこたちは意味は理解出来なくても、
キャラクターはわかっていました!

その後でスマホを作りましたよ。
{F3A6B2B2-E9F2-4B1D-8681-AF5D3D81FF6E:01}


11時からのクラスでは、
年賀カードを作りました。
高学年は、仕掛けにチャレンジ。
猿が少しだけ飛び出すようにしました。

{3007ADEC-6DAC-4106-BE3D-ED36BCD16208:01}

{EAB98FF7-49F5-40B4-8134-DBA52C3CFA82:01}

{F88C6D6A-94D0-4B2A-8593-6072A5BE0AB7:01}

{0EDB1894-8249-4C43-BD46-D3BD1F06FCB3:01}


みんなの家に郵送したので、
お父さんやお母さんが受け取るの、
楽しみだね。

{0EF4C297-FADE-405B-8C27-A1E742A93E09:01}

台湾でも雪が降ったりして、珍しいことがありましたねー。

私は生徒に
先週雪見た?雪見た?と テンション高めに
(私は珍しくもなんともないですが)
聞いてみたのですが、

みんなに冷たく、「見てない。家。(家にいた)」と返されてました(笑)

うん、そだよね、先生もだよ・・・。

私の生徒は、雪への興味よりも、寒さからの逃避の方が大事だったみたいです。

ハハハー。




私は、普段のクラスに加え、
午前中は、21日から始まった冬休みクラスで忙しくしています。




先週の様子、
少しだけ雰囲気をお届けしますね。




{B4D97111-CF08-4410-BC24-9CDFFB2BDBE7:01}

いつものクラスで。
3分で何個 単語書けるかな?
蚊、木、手、目など、一文字が目立ちます(笑)





{63B231EF-D900-47DE-AA3D-B3BD586C4A2A:01}
冬休みクラスで。
紙相撲大会! 自分で自分を倒しちゃったし。



{740E10BE-19A6-4504-8E1C-92D47CBB2A20:01}
冬休み料理クラスのために試作。

かまぼこで、ウサギ、カタツムリ、花を作ってみました。
かたつむりの目は本番ではパスタを使いました。



{74B5ADB8-2CE4-4180-A320-DA095E9D1702:01}

餃子の皮をピザ生地に見立てて、

トッピングは餅とチーズ!

これも試作でしたが、すっごく美味しかったです。

本番も成功するといいなぁ!




おいしい、お勧めの火鍋があるということで、
私はほとんど行ったことがないエリア、
京華城付近のお鍋屋さんに連れていってもらいました。


{72FF900D-36D2-42C9-9D2C-7B74823CAEBE:01}


内装もおしゃれ~~。

店員さんのサービスもよかったです。

{29104FFC-880B-4A7E-8D56-CF3059A7ADD6:01}

{3D42B1DE-D4B0-483D-9A0D-CEFE43C4CCD8:01}
有機野菜や果物を買うこともできるようです。

{91E3E002-57DF-4597-B308-4CBFD38B5A38:01}

辛いものがあまり得意ではないので、
スープは一種類、辛くないものを選びました。
薬膳スープのようですが、漢方くさくないので、
私でもがんがん飲めました!!!

野菜盛りは、スープとセットでついてくるそうです。


お肉やその他はすべて別に注文します。

{9B7E1668-FD1F-4280-AF3B-B5A44C34C925:01}

この!!!このネギ?のタレ、すっごく美味しいです!!!!
私はタレも辛くないのを選びました。

辛くないのか、辛いのか、2種類のみのようですが、

本当に美味しい・・・・。

{440A13F0-5ACC-4715-B455-327134F400BD:01}

煮込み大腸。

やわらかくておいしい!


{64ADF6D5-E532-45FB-AC0E-649D69B431E1:01}


海鮮盛り。




また、主食もセットになっているため選べます。


ご飯、麺、春雨など。

いろいろ種類があるようなので、聞いてみた方がよさそうです。



途中で、シャーベットのような飲み物も出てきました。

柚子と梅味から選べます。


最後はフルーツと、ブラウニーがデザートで出てきました!



どんどん食べて!といっぱい注文してくださり、

私は最後記憶がありません(笑)


おなかパンパン過ぎ~~~~~。


本当に美味しくて、

私は台北で食べた鍋の中で、一番好きかもしれません!!!!!




22:02火鍋。樂活facebook


22:02 火鍋。樂活

八德店
Tel: 02-2748-2202
台北市八德路四段17巷7號


南港店

Tel: 02-2785-2202
台北市忠孝東路七段369號C棟10樓


{89B26DE4-8959-41E2-8EFA-CDD232AD10D5:01}


日本も雪が降ったりと寒い日が続いているようですが、

台北も寒いです!
15度以下になると本当に寒い!!!
今週末は5度ぐらいまで下がるとか・・・・
アパートに暖房なんてないので、今からどうやって乗り越えようか
考えているところです・・・。



風邪をひいたら、熱が出るタイプではないのですが、
先月も風邪からの熱。
そして昨日も風邪からの熱でした。。。

日曜の夜、体が痛くて眠れないし、寒いし。。。
結局熱が出てしまい
授業をお休みすることになってしまいました、、、ごめんなさい。


21日木曜日から、
げんキッズは冬休みクラスだし、
忙しくなるので、くたばってる場合ではないのに!


台湾の風邪には台湾の薬が効くので、
午後、近くの診療所まで行き、薬をもらってきました。
幸い、症状は軽いので、お薬の量が少なくて済みました★
ふぅーよかった!


38度台まで上がっていた熱も、
いただいたお薬を飲んだら、
熱もあっさり下がってくれたし、
身体の節々の痛みもなくなり、
夜は眠ることができました。


ひどくなる前に(クラスは休んでしまったけど…)
対処できてよかったです。


日本のみなさまも、台湾のみなさまも、
風邪に気を付けてくださいね!!
台湾の子供達の筆箱によく入ってる、
名前シールと名前スタンプ。

実は10年前から、いいなー欲しいなあ、と
思ってました(笑)

10年目にして、やっと、、、
やっと作りに行きました。

台湾なのに、
平仮名のシールやスタンプが作れるお店があると知り、
facebookで調べて行きました。

お店は、台北駅の地下街にあるそうで。
それもかなり手前の方。
便利です。


シールは1分、
スタンプは5分で出来るって


私自身はシールはあまり使わないかなーと思い、
友達の子供達に作ることにしました。
好きなドラえもんで。

{55DA473A-33FE-482C-AD39-B6CE3121EA34:01}
facebookよりお借りしました。

大きさや好きなキャラクターを選びます。

渡された紙に、平仮名で名前を書きました。
漢字や英語ももちろんできますよ。

{F1D3BAF0-F1F6-48A7-8318-C4E5340E22F2:01}

一度試しに印刷して、見せてくれます。
中国語や英語は字体が選べるようです。

{A9A17BBD-9147-4EA8-A537-CDBD9B146DE9:01}

この大きさは150枚で150元。
ちゃんとドラえもんの包装をしてくれて、
想像してたよりかわいいです。

防水加工してありますよ、と教えてくれました。


次は私のスタンプ。
{43BAD3E3-6112-4E27-A5F6-542BDB7DC93C:01}
いろんなスタンプ本体があります。

紙にまた、名前を書きました。

そして、置いてあるファイルから、
入れたいイラストを選びます。
200元以上の本体を選べば、
字だけじゃなくて、
イラストを入れられるそうです。

インクの色も選べました。

{AD0484E9-EC2D-4F7D-8824-962B16F6025A:01}
じゃーん
こんなかわいいスタンプができました

インクの予備もつけてくれましたよ。
親切ですね。

{2A430447-E343-4B58-BE67-6A001D9D5F79:01}

早く使いたいです