おはようございます

 

 

9月になったというのに

まだまだ真夏のように暑い…

 

 

この2週間

休みなくがんばって

やっと!

ちょっと遅い夏休みで

旦那さんと一緒に出雲旅行へ行ってきました(^^♪

 

 

はじめて訪れる出雲。

今回の目的は

「出雲大社に行く」

「寝台列車のサンライズ出雲に乗る」

 

 

行きは新幹線で岡山へ

新幹線で新大阪より先に行くのもはじめてキラキラ

 

電車の移動はその土地の景色が間近に見えるから好きです。

ここに住んでいる人はどんな風に生活しているんだろう…

そして自分がここに住んでいたら…なんて

妄想が広がる~♪

 

 

岡山では短い時間で駅弁を買い

特急やくもに乗り換えて出雲へ!



 

今回カバンをどうしようか

いろいろ考えて

大きなトランクにしたのですが

それが大失敗…

 

 

最近、わが子も含めて

若い子がコロコロ身軽に転がすのを見て

便利なのかなと思って決めたら


早い話が

おじさんおばさんは

トランクの扱いに慣れてなくて

思った以上に使いづらいあせる


 

しかも

今まで車での旅が多かったのですが

今回は電車メイン。

飛行機ならまだしも

トランクの置き場が無くて

足元に置いたら足を伸ばせず

なかなかしんどかったです。

ご参考までに

 


 

ちょっぴりくたくたになりながらも無事到着!

直前でレンタカーを借りといてホントに良かった(^^)/

 

 

車を借りて

すぐに向かったのは「稲佐の浜」




 

国譲り、国引きの神話で知られる浜で

海辺に大きくそびえ立つ弁天島があります。

 

稲佐の浜の砂をいただいて

出雲大社の砂と交換すると「お清めの砂」として

お守りや厄除けになるそうで

ありがたくいただいてきました。

 

 

 

 

次に向かったのは

「島根県立古代出雲歴史博物館」


私がココで見たかったのが




大昔の出雲大社の復元模型


大昔に

こんなに高い建物が建てられていたなんて

信じられない!!


便利なものが

何もない時代だからこそ

見えないものを見る力とか

今ではできないことも

できてしまうような

不思議な力があったように思います。



そんなことを

思いめぐらす時間が私は好きだなぁ





今回宿泊したホテルは

「月夜のうさぎ」



卯年の年女

ホテルの名前でピーンときて決めました




あちこちに

かわいいうさぎさんがウサギ













夕飯はバイキング

海の幸をたくさん味わえました




 もちろんビールも♡



 

 

 嬉しいサービスも

いろいろあって…オススメです^^





 

1日目で盛りだくさん

今日はここまでにしておきます



つづく