朝からカンカン照りですでに熱風状態
ワンコのお散歩を早く済ませ
しばらくお外には出たくありません…
昨日は予定ぎっしりDayで
午前中は美容院
夕方にカウンセリング
戻ってきてすぐにコーチングという
なかなかハードなスケジュールでした。
(途中大好きなお昼寝はしたけどw)
月イチのコーチング
今回のテーマは「目標設定」
コーチングとは
目標達成するために、コミュニケーションを通して
相手の中にある答えを引き出し、サポートしていくこと
夢の実現に向けて
適切な目標を立てるということは
コーチングする上でとても大切なことの一つです。
そして目標を達成するためには
「意識」と「無意識」を
その特徴を生かしながら使うことが大きなカギになるようです。
特に「無意識」の力は大きく
言語化したりイメージすることが未熟な子どもにとっては
大人よりも「無意識」の特徴を知って
働きかける方が有効なんだと思いました。
ワークでは
あの大谷翔平選手も夢の実現のために使った「マンダラート」に挑戦!
正方形のマス目の中に目標やテーマを書き込んで
アイデアや思考を発展させていくツール
九つのマス目の真ん中に目標を書き
それを達成するために必要なプロセスを書き込んでいきます。
勉強会に参加したい!
コーチングセミナーとは別に
もう一つ保育関係で参加したい勉強会があります。
でもその会は
必ず意見を求められたり、語ったり
とにかく発言率がとても高く
絶対に勉強になるし信頼できる仲間がいるんだけど
気持ち的にちょっと敷居が高いと思っている状態。
おまけに
金曜日の夜という
開放感とともに疲労感も相まっている時間帯というのも
原因の一つだと自分なりに分析しています。
私の「勉強会参加するためのマンダラート」はこんな感じ♡
気持ち的な部分が多そうだ…
と一目瞭然でした!
ちなみに
コーチングセミナーを受ける目標設定は
学んだことを自分なりに整理する意味で
この場でアウトプットするまでがセミナーだと思って
がんばってこの作業、続けていきます('◇')ゞ

