朝から梅酵素の塩梅がよいので

まとまった時間がとれる週末にと

せっせと濾しておりました(^^♪

 

 

松竹梅が入った酵素は黄金色

早速飲んでみましたが

とっても美味しくてエネルギーに溢れていました。




 

 

残った梅も有効活用

酢に漬けて「梅酢」を作ってみました。

 

味噌と合わせれば「酢味噌」になるとのこと

ネギやキュウリにつけて食べてみたいと思ってます♪

 

 

 

さてさて

復習も兼ねてコーチングのことを。

 

2月からスタートした

一番最初のテーマ「優位感覚」についてです。

 

 

 

優位感覚

私たちは物事を捉える時に

様々な感覚を使って認識しています。

 

 

「聴覚」「言語感覚」「体感覚」「視覚」があり

その中でもどの感覚が使われやすいか

またその特徴を知ることで

自分や相手を知ることに繋がり

日常生活やコミュニケーションに活かすことができるのです。

 

 

いくつかワークを行ってみると

私は「体感覚」や「視覚」が優位でした。

 

 

ちなみに

保育士は「体感覚」が優位の人が多いそうです

 

 

私のように

いくつか組み合わさっていたり

1つの感覚だけだったり

すべてにおいてバランスよかったりと人それぞれ。

 

 

優位な感覚に優劣はないので

優位感覚がわかったら

コミュニケーションを取る中で

ちょっと意識すると

相手に伝わりやすく自分もラク(^^♪

 

 

 

気になる人をよ~く観察してみると

新たな一面がわかるかも!?

 

 

 

 

 

今日は子どもたちが二人とも外出中

こんな日は

子どもたちがあまり食べなくて

普段作らないものを…

 

 

グリーンカレーを作ってます^^