私の地域はまだ緊急事態宣言が解除されてませんが、すぐそこまで出口が見えてきました。
今日のおめざ
思えば2月終わりから約3ヶ月。
最初は子どもたちが1日ずーっといることで、
部屋は突散らかすし手伝いはしないし、
食事は毎食用意しなきゃいけないし…
めちゃくちゃストレスでした。
そういうことも含めて旦那さんに話して、
子どもたちにもできないこと、手伝ってほしいことを伝えました。
朝食は自分たちで用意するようになって、朝イチのお弁当づくりもない!(旦那さんのも無しにしてもらいました)
夕方、バタバタしていたのが、ゆっくりと食事の支度ができるようになって、前より食事づくりが楽になりました。
子どもたちはリビングで勉強してるんだけど、ゴミは捨てない、飲んだコップも置きっぱなし。
これって私にやれってことなの?と思えてイライラ
聞いてみると、子どもたちにはそんな悪意はなく、
ただ出しっぱなしにしていただけ。(それも腹立たしいけどw)
相変わらずすぐは片づけなかったり、散らかっていることもあるけど
イライラは格段に減りました
私の生活はというと
好きなこと嫌いなこと
できることできないこと
得意なこと苦手なこと
はもちろんなんだけど、白黒つけるだけじゃなくて
○○だけど好きとか
○○したらできるとか
○○したら楽しいとか
折り合いをつけたり、工夫したり、助けてもらったり
もっとゆっくりで、あんなにやらなくて良かったんだなぁと^^
今は元に戻る(わけではないと思うけど)のが惜しいくらい。
念願の!セブンのなつかしいコーヒーゼリー
生クリーム、イイね


