りえです
今の職場は今の園長が私に来てほしいと、決まった職場でした。
園児が100名以上いる大型保育園で、シフトが7パターンもありました。
(ちなみに前園は約60名の小型保育園)
後輩職員と、久しぶりに幼児クラスの担任になり、よし!やるぞ!!と力が入っていました。
この後輩職員が私と真逆なタイプでした。
(今思えばラスボス(笑))
好きなことにはやって
やりたくないことは周りに頼んだり自分からやるとは絶対言わない
嫌なことがあるとすぐに顔に出る
できないーとすぐに言う
周りからは評判よくなかったので、まだ割り切れたけど
なんで私がやるの??
私だってやりたくない!!
同じ担任なのになんでそんなに人ごとな感じでいられるの??
私、異動してきたばっかりなのに!!
アンタが評判悪いから、うちのクラスが…ひいては私が悪く見えちゃうじゃない!!
本人の前ではニコニコして何も言わず、良き先輩してたけど、心の中では怒りまくってた。
後輩職員だけでなく、周りの職員全体に不満を持ちつつ、それを言うことなく、良い人をやり続けました。
旦那さんにも
男の人は愚痴を聞くのは疲れるよね…と勝手に気を遣って、全く愚痴らず
家事も全てこなし
家でも良い母、良い妻をやりやったつもりで
(私はやっていたつもりだけど、きっとできないことバレバレだったと思う)
疲れ果ててしまいました。
病気にならなければ休めなかったんだと思います。
でも、家のことは病気になってもやり続けていて。
それが逆に、1回目の強制終了よりもかなり重症だったな…と今になって思います。
これが私が生まれ変わるために必要だった経験です。
私が私らしく生きるために、私が起こしていたことだったんです。
仕事を休んでから半年経ちました。
良いタイミングで復職できると、変な自信はあります(笑)
今の私をありのままお伝えしていきたいです
よかったらこれからも日々のことを綴っていきますのでお付き合いいただけると嬉しいです。